クルミ科 クルミ属 オニグルミ
秋葉山にはオニグルミの果実がたくさん落ちていました。オニグルミは、古来から日本で食べられていたクルミです。おいしいクルミですが、よく食べられている外国原産のクルミに比べて、硬くて割りにくいのが特徴です。木になっている間は、このように緑の皮に包まれています。食べる時には、この皮を取り除きます。
クルミの果実の表面の皮には、たくさんの毛が生えています。これがかわいいのです。

(Juglans mandshurica var. sachalinensis)
木にぶら下がっているときはこの状態です。
青梅みたいですね。
食べるのはこの皮と果肉を取って、
中の果実を取り出して、
割って、
ほじくって食べます。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

上の写真を一部拡大
全体を細かい毛に包まれています。
Canon EOS R
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM
+7