ボタハイ通信
2022年10月25日(火)山梨県の秋の森ボタハイは、行先変更します。 残念ながら、山梨県は10月17日から工事のために湯ノ沢林道を通行止めにしています。このため湯ノ沢峠に行くのが難しくなりましたので、別の場所を…
植物写真家 高橋修のブログ
2022年10月25日(火)山梨県の秋の森ボタハイは、行先変更します。 残念ながら、山梨県は10月17日から工事のために湯ノ沢林道を通行止めにしています。このため湯ノ沢峠に行くのが難しくなりましたので、別の場所を…
近所のイチョウの木の下に、たくさんのギンナンが落ちていました。秋ですね。またこの一年が、あっという間に終わりそうです。
ヒユ科 マツナ属 ハママツナ 仙台港近くにある蒲生干潟は、自然が豊かな場所です。塩性植物屋、海浜植物が生えています。大震災の時の津波と復旧工事により大きな影響を受けましたが、また新たな自然の姿を取り戻しつつあります。 …
キンポウゲ科 トリカブト属 ハナカズラ 今年の九州で最大の目的の植物がこのハナカズラです。実は2年前にハナカズラ自生地を訪れたのですが、その年は花が遅く、つぼみだけでハナカズラの花は咲いていなかったのです。それ度今年こ…
宮城県の金華山に行ってきました。金華山島という、大きなひとつの島が、金華山黄金山神社という神社になっています。神様の使いとして、鹿を大切に扱っているため、1000年に渡りシカが食べるため、シカの植物に対する影響が非常に…
仙台市によると、日本一低い山は仙台の日和山だ、とのことです。これは登らない手はないと、わざわざ出かけて、登ってみました。
ボタハイは誰でも参加できる、植物写真撮影、植物観撮講座です。お問い合わせはメール、またはコメント欄からご連絡ください。ボタニカルハイキング(ボタハイ)はツアーではありません。現地集合解散になります。 2023年1月30…
ムラサキ科 オオルリソウ属 オオルリソウ 霧島の山中で見られたルリソウです。オニユリソウだと思っていましたが、茎に生えている毛を写真で確認すると・・・・。下向きの茎に張り付くような毛が生えていました。オニルリソウは茎か…
ラン科 シュンラン属 ヘツカラン ヘツカランの辺塚とは、大隅半島の地名の事で、ここで発見されたランということだと推定されます。日本の野生ランの中でも特に美しいランなので、野生のものは非常に少ないようです。 ヘツカラン…
レンプクソウ科 ガマズミ属 ハクサンボク 鹿児島では、ハクサンボクの果実が見られました。ハクサンボクはガマズミの仲間です。見た目はよく似ていますが、葉が厚く、硬く、触ると、ガマズミの葉とは全く違う感じがします。 果実は…