蛾ヶ岳(ひるがたけ)と四尾連湖(しびれこ)ボタハイ
いい天気に恵まれた山歩きでした。四尾連湖から歩き初め、黄葉の森を登り、長い尾根を歩き、最後の急登を登りきると、山頂に到着します。登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。ガサガサがサと、大きな音を立てて歩くのが楽し…
植物写真家 高橋修のブログ
いい天気に恵まれた山歩きでした。四尾連湖から歩き初め、黄葉の森を登り、長い尾根を歩き、最後の急登を登りきると、山頂に到着します。登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。ガサガサがサと、大きな音を立てて歩くのが楽し…
蛾ヶ岳ボタハイが本日行われました。天気がよく、展望もよく、紅葉も美しい、すばらしい山歩きになりました。 ボタハイ参加の皆さまありがとうございました。
モミジバスズカケノキはプラタナスの名で知られた、よく街路樹や公園、学校に植えられている植物です。大きな葉と、冬になると熟す、大きな丸い果実がよく目立ちます。樹皮もまだら模様で特徴的です。 先日の風で、モミジバスズカケ…
群馬県の紅葉の山に登りました。三境山という群馬県の山屋でもあまり知られていない、地味な山です。トンネルを抜けたところが登山口で、初めから急登。しかし尾根に出ると、静かで心地よいアップダウン、落ち葉がたくさんあって紅葉の…
イソマツ科 イソマツ属 イソマツ イソマツは伊豆、小笠原諸島、九州の南の島々、南西諸島などの温暖な海岸の岩場に生える海岸植物です。イソマツは漢字では「磯松」。名の由来は、海岸の磯に生えて、茎や雰囲気が松に似ているからで…
紅葉の山に行きました。静かいい山でした。ウリハダカエデの葉がたくさん地面に落ちていて、色とりどりのパレットのようでした。 おじいちゃんがひとりで歩いていました。「だれも登って来ないなあ。」と声をかけられたので「静かでいい…
キョウチクトウ科 カモメヅル属 ツルモウリンカ 与那国島の海岸近くの草地ではよくツルモウリンカを見ました。ツルモウリンカはキョウチクトウ科(昔の分類ではガガイモ科)の植物です。キョウチクトウ科の植物は変な植物が多くて、…
使わない山道具チャリティフリマにご協力ありがとうございました。 先日行った、チャリティフリーマーケットの売り上げ、2万7千円をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付いたしました。ご協力いただいた皆様本当にありがと…
ヒルガオ科 アサガオガラクサ属 マルバアサガオガラクサ 丸葉朝顔柄草 マルバアサガオガラクサは、小さなアサガオに似た花を咲かせます。直径は6~8mm。アサガオガラクサは沖縄の南西諸島にかなり広い島々に分布していますが、…
セリ科 カワラボウウウ属 ボタンボウフウ ボタンボウフウは関東でも見られるセリ科の海岸植物です。沖縄では「長命草」と呼ばれ健康食品としても有名です。基本的に苦みのある若い葉を生で食べます。刺身の妻に出てくることが多いで…