宮古島から羽田に向かう飛行機の座席で書いています。飛行機が空港から離陸するとすぐに、薄暗い雲の中に飛び込んで行きました。昨日までは毎日晴天でしたが、今日から宮古島地方は雨模様のようです。
飛び上がった時は海が見えていましたが、今、飛行機の窓から外を見ると、雲を抜け、明るい太陽が照っています。眼下にはどこまでも雲が広がり、まさに雲海のフライトになりました。

さようなら
iPhone 13PRO

iPhone 13PRO
今年の宮古島はずいぶん寒かったようですが、それでも毎日たくさんの花を見て、撮影することができました。おいおい紹介していきます。
まず行ったのは、島尻のマングローブ林。宮古島の北側にあります。ここのマングローブはオヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキの4種が見られることです。とくに、ヒルギダマシは近くから観察できるのがいいですね。

わずかに花を咲かしていました。
iPhone 13PRO

Phone 13PRO
次に行ったのは東平安崎です。ここでは隆起石灰岩に生える海岸植物を観察、撮影しました。場所によってエメラルドグリーン、サファイアブルーとさまざまな表情をみせる海を背景に植物を撮影したいところなのですが、なかなか難しいです。

両方ともすばらしい
Phone 13PRO

小さな個体も
きちんと美しく咲いています。
iPhone 13PRO
さらに池間島を回ったあたりで時間切れ。宮古島空港まで帰らないといけません。宮古島の自然をたっぷり味わった四日間でした。ボタハイ参加者の皆さんも満足げのように見えます。参加者の皆さんが宮古島の自然と文化を楽しめるように、できることは努力しましたが楽しんでいただいたでしょうか。ともかく、ボタハイご参加の皆様、今回もありがとうございました。心より感謝いたします。サブでお手伝いいただいた久徳さんもありがとうございました。
例年より寒いとはいえ、宮古島はやっぱり暖かかったです。後半はほとんどTシャツ1枚。東京の寒さを考えると嫌になります。
ブログを書いている間に、太陽と光はどんどん傾き、窓から茜色の光が入ってきました。もうすぐ日没です。地平線に虹色の光が現れてきました。時速100キロのジェット気流に乗っているので、時速1,000キロを超えたスピードで飛んでいるとのこと。寒くてつらいけど、早くおうちに帰って休みたい気もします。

でも、必ずまた登ります
iPhone 13PRO
ブログを読んでいただきありがとうございました。おやすみなさい。
写真の無断使用を禁じます