タヌキマメ 岐阜の植物
マメ科 タヌキマメ属 タヌキマメ 岐阜の里山ではタヌキマメが咲いていました。タヌキマメは花はもうほとんど終わっていたのですが、草刈りを去れた場所だけ、咲戻りの花がありました。だから写真の花は、ほかに花も実もありません。
植物写真家 高橋修のブログ
マメ科 タヌキマメ属 タヌキマメ 岐阜の里山ではタヌキマメが咲いていました。タヌキマメは花はもうほとんど終わっていたのですが、草刈りを去れた場所だけ、咲戻りの花がありました。だから写真の花は、ほかに花も実もありません。
昨日に引き続き、今日もツアーの講師の仕事です。岐阜県南部の河川植物を観察しました。植物の種類はあまり多くはありませんが、かわいい花を見ることができました。 キイイトラッキョウ、アオヤギバナ、センボンギク、ナメラタイモ…
朝、名古屋駅で集合してツアーがスタートしました。バスに乗って始めの観察地へ、ここでイヌセンブリを見て、別の湿原でシラタマホシクサなどなどたくさんの植物を楽しみました。
岐阜で秋の植物を楽しんでいます。特に河川植物を中心に周りました。
ハマウツボ科 ママコナ属 ミヤマママコナ 秋葉山には、菊の花だけでなく、まだ少し秋の花が咲いていました。このミヤマママコナもそのひとつ。ミヤマママコナは、葉があまり大きくなく、枯草のようです。実はミヤマママコナは半寄生…
新潟の山では、紅葉が始まっていました。
無事終了。花あり、実物あり、岩の道あり、展望ありの、楽しい山歩きでした。
越後湯沢からの新幹線は満席で、立っている人もちらほら。運よく我々は座って帰ることができました。今日は青空が広がる秋晴れでした。 今回は時間短縮のため、秋葉山の登山口までタクシーを利用しました。タクシーを下車し、歩き始…
山を歩いていると、野生生物による危険に出会うこともあります。ちなみに、日本の山で人間にとって一番危険な生物は(ヒトは置いといて)スズメバチです。日本の山では秋になるとスズメバチの巣が大きくなり、働きバチ数が多くなりでと…
タデ科 イヌタデ属 イヌタデ バス停ノ周りにはイヌタデも咲いていました。まだ咲き初めのようです。蕾だけの花序は、蕾が細いのですぐわかります。咲いている花は少なく、ひとつの花序にひとつか、3個くらいまで。蕾も花も果実もよ…