イワネコノメソウ 奥三河の植物

ユキノシタ科 ネコノメソウ属 イワネコノメソウ

 イワネコノメソウは、奥三河だけの植物ではありませんが、今回のボタハイでよく見られた植物です。とてもよい状態で咲いていて、イワネコノメソウの特徴である、赤橙色の葯が見られました。イワネコノメソウは東北南部、関東、東海、四国、九州に分布します。日本海側にはよく似たチシマネコノメソウは分布します。

 イワネコノメソウの葉は対生です。萼片は平開氏、花期に根生葉が残るのも特徴のひとつです。タチネコノメソウやツルネコノメソウは互生です。イワネコノメソウの見分け方で大きいのは雄しべの葯の色です。赤橙色の葯の植物はほかにはチシマネコノメソウ(ミチノクネコノメソウ)ですが、チシマネコノメソウは主に日本海側に分布し、花期に根生葉がありません。

イワネコノメソウ
Chrysosplenium echinus
小さく地味なネコノメソウの仲間でも
小型の種類です。

Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

イワネコノメの花のアップ
萼は大きく開き、
雄しべは8個(この個体では1個花粉が落ちています)
雄しべの先端の葯は赤褐色
花粉は黄色

Canon EOS R
Canon MP-E65mm f/2.8 1-5x Macro Photo
LightPix Labs FlashQ Q20II