シチメンソウ 平戸ボタハイで見た植物⑨

ヒユ科 マツナ属 シチメンソウ

 平戸から九州本土に戻り、 高速道路にのって有明海へ。ここの目的の植物はシチメンソウです。塩生植物で、干潟に生えます。葉らしい葉もなく、多肉質でへんてこな植物です。秋になると紅葉します。色が7色に変わるのでシチメンソウのようです。

シチメンソウ
Suaeda japonica
有明海にある群落。
今ではここだけですが、
昔は有明海に
広く分布していたのでしょう。
紅葉したシチメンソウが
真っ赤に干潟を染めています。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF14-35mm F4 L IS USM

シチメンソウ
干潟にはトビハゼやシオマネキがいます。


Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM