今日も栃木の晃石山に登りました。まだ歩いていないルートがあったから、このルートも登っておきたかったのです。
冬枯れの山は静かで、繊細な小枝が空にシルエットに映えていました。風もなく、午前中は曇っていましたが、展望はよく、八ヶ岳、丹沢、富士山、浅間山、尾瀬の山、日光連山、筑波山まで、眺めることができました。
朝はゆっくりして、のんびり山歩きでしたが、なんとなく日が伸びてきたように感じました。春が近づいてきたいるのしょう。
帰りは東武特急のスペーシアに乗りました。さっき買ったビールを飲みながら、ブログを書いています。のんびりいい気分。富士山が夕陽に輝いていました。

オオイヌノフグリは紅葉して
ホトケノザ、
ノボロギク
などの花が咲いて、
冬の田んぼも楽しいです。
植物好きならではの楽しみです。
iPhone 13PRO

もう花が咲いてます。
iPhone 13PRO

いい香りがします。
ちらっと見たら
登山口でロウバイが
咲き乱れていました。
iPhone 13PRO

暖冬だから?
狂い咲きです。
iPhone 13PRO

一気に山頂まで歩きました。
晃石山からの日光連山
iPhone 13PRO

この絶景を堪能しながら
お昼にしました。
幸せだなぁ。
iPhone 13PRO

iPhone 13PRO

遠くから見ても筑波山です。
iPhone 13PRO

ピカピカの果実が
おいしいそう。
iPhone 13PRO

やっと列車が来ました。
1時間に1本しか無いから、
貴重な列車です。
夕陽の影か長く伸びてます。
iPhone 13PRO

スペーシアの車窓から
iPhone 13PRO