カラスノゴマ
アオイ科 カラスノゴマ属 カラスノゴマ 雪が積もった多摩丘陵でも、カラスノゴマの種子がまだ果実に付いたままでした。長い果実が、まだぶらぶら下がっていました。種子はけっこう多いくゴマくらいの大きさがありますね。種子には細…
植物写真家 高橋修のブログ
多摩丘陵アオイ科 カラスノゴマ属 カラスノゴマ 雪が積もった多摩丘陵でも、カラスノゴマの種子がまだ果実に付いたままでした。長い果実が、まだぶらぶら下がっていました。種子はけっこう多いくゴマくらいの大きさがありますね。種子には細…
多摩丘陵昨夕から夜にかけて大雪が降りましたが、夜中には止んで、翌朝は青空が広がりました。こんな時は写真が撮りたくなります。朝のうちに散歩しました。雪の中を歩きましたが、なかなかいい写真は撮れませんでした。残念。まあそんなことも…
今日の東京はすごい雪でしたね。ユズリハに雪が積もって、幻想的でした。
街なかの植物今日は、朝の光線がとてもきれいでした。もっとゆっくり撮影できればよかったのですが、あまり撮影時間が取れませんでした。
植物クワ科 イチジク属 イヌビワ 近所の公園に生えていました。葉を落とした木が多かったのですが、黄葉した気もありました。イヌビワという名前ですが、イチジクの仲間です。 新年になってもう3日目・・・。仕事をしたり、人気…
このトキリマメを見つけてからだいぶ時間が経ちました。葉が落ちて、今回はだいぶ豆鞘の赤い色が落ちてきました。黒いピカピカの豆はそのままです。これからどうなるか楽しみです。
今年もよろしくお願いします
今日は寒い一日でした。明日も寒くなりそうです。ザクザクと散歩していると、霜柱ができていました。 今年ももう少しで終わります。早いですね。来年もがんばります。どうかよろしくお願い申し上げます。
未分類用事で武蔵野に行き、ついでに深大寺植物園に行ってきました。閉園ぎりぎりだったので、あっという間に日が落ちてしましました。深大寺植物園は武蔵野の古い雰囲気が残っていて、すばらしいです。自然はいいなあ。 今年も残すところあ…
本の紹介Violas in Japan Masako Sasaki著 「Violas in Japan」は、ボタニカルアート(植物生態細密画)画家のMasako Sasaki様の作品集です。 Masako Sasaki様はイギリ…