ナズナ 街中の植物
アブラナ科 ナズナ属 ナズナ 別名ぺんぺん草。花はよく見るとアブラナ科らしい、4枚の花弁の花をしています。花の中を見てみると、もう子房は種子のもとになる扁平な種子の形になっています。咲き初めの花は黄緑色で、昆虫にアピー…
植物写真家 高橋修のブログ
アブラナ科 ナズナ属 ナズナ 別名ぺんぺん草。花はよく見るとアブラナ科らしい、4枚の花弁の花をしています。花の中を見てみると、もう子房は種子のもとになる扁平な種子の形になっています。咲き初めの花は黄緑色で、昆虫にアピー…
ロウバイ科 ロウバイ属 ソシンロウバイ 午後ちょっと散歩をしてきました。早春に咲くソシンロウバイがいていました。遠くからでもそれとわかるよい香りです。 花が透き通っているように見えるので、ロウ(蝋)でできているように…
穏やかな一日でした。三ヶ岡山は小さな里山です。それほど自然度が高いわけではないようですが、豊かな自然が残っていました。山の上から海が見えます。相模湾の向こうに伊豆半島、箱根が、その上には真っ白に雪を抱いて富士山がそびえ…
ボタハイ通信 明日は天気もよさそうだし、葉山三ヶ岡山ボタハイは予定通り行います。 ウマノスズウサ科 カンアオイ属 カンアオイ カンアオイは冬に咲く植物です。それで寒葵。
バラ科 サクラ属 バクチノキ 天気もいいし、房総半島の低山に登ってきました。なかなかいい山で、思わぬ植物の群落(葉っぱだけですが)を見ることができました。4月の花期にまた行かなければいけません。 山中にはやたらとバ…
訂正 4月20日、21日の新潟ボタハイについて 集合場所が、越後湯沢駅となっていますが、20日、21日ともに集合は六日町駅改札前です
新規に4月の九州のキスミレ(花の観撮ボタハイ)と新潟のカタクリボタハイ(ゆっくり火曜日花歩き・坂戸山登山山歩き)などを発表しました。 3月、4月のボタハイを発表します!詳しくは「ボタハイ」のページを 2021年2月9日(…
春の三浦半島はぽかぽかだ 三浦半島は暖かくいい雰囲気でした。早春の花も咲きだしています。東京都内よりもひと月は早く春がやってくるようです。
三浦富士ボタハイが好天の元、無事終了しました。先週の水曜日に予定していたのですが、悪天のため順延していたのです。ああ、今日にしてよかったなあと思うくらいよく晴れて、風も少なく穏やかで眺めのよい一日になりました。詳しくは後…
キク科 タンポポ属 カントウタンポポ 朝は雨だったのですが、午前中には晴れました。気温的にはそこそこ暖かいはずですが、寒々とした強い風が吹いて思ったより暖かくなりませんでした。春は一歩一歩近づいてきます。