ボタハイ通信 2019.09.15
9月24日(火)群馬県赤城山、陣笠岳~薬師岳縦走 小型バス利用 新宿駅集合 予定通り催行します 2019.09.15 火曜花歩きボタハイです。どなたでも参加できます。植物撮影・観察をしながら、ゆっくり安全に歩きます。往…
植物写真家 高橋修のブログ
9月24日(火)群馬県赤城山、陣笠岳~薬師岳縦走 小型バス利用 新宿駅集合 予定通り催行します 2019.09.15 火曜花歩きボタハイです。どなたでも参加できます。植物撮影・観察をしながら、ゆっくり安全に歩きます。往…
ウェストコースト国立公園のすぐ北に位置する半島がウェストコースト半島です。ここには、複雑に入り組んだ海岸地形があり、おもしろい海岸植物がみられます。 先日泊まったのはフェルドリフという港町。入り組んだ河口の町で、近く…
午前10時に咲き始め、午後3時には花は閉じるのが南アフリカの植物の鉄則 これは南アフリカ西海岸のお花畑を構成するようなキク科やハマミズナ科の植物の花のことです。お花畑は午前遅くに開き、午後早めに花を閉じてしまいます。主…
ケープタウンはまだ冬のよう。花もまだですね。寒々としたケープタウンを離れ、やっと自然の中に出発しました。ケープタウンの北側の海岸にあるウェストコースト国立公園です。ちょっと到着は遅くなってしまいましたが、ここもすばらし…
目的地はリヒタスフェルトとナマクワランド 今回の旅は南アフリカの南西端に位置するケープタウンを起点として、南アフリカ西部を北上し、途中、ナマクワランドなどでお花畑を楽しみながら、ナミビアとの国境にある砂漠地域のリヒタス…
南アフリカの植物の、ほんの一部に触れてきました 6月下旬から9月上旬にかけて、南アフリカに撮影旅行に出かけました。レンタカーのハンドルを自分で握り、現地の人々と出会いながら、花の情報を現地で仕入れながら、花の撮影を続け…
久しぶりに日本に帰ってきました蒸し暑いです。旅の詳しくは後日アップします。
たくさんのペンギンがいました。ペンギンは皆、半分寝ているような、のんびりした雰囲気でした。
今この写真の場所に来ています。
今ちょっと出かけています。しばらく休み休み更新します。