房総の大日山ボタハイ
天気も良く、風も少なく、暖かく、春の花も咲き、とてもよいボタニカル・ハイキングでした。ただ、大量のスギの花粉を浴びた以外は・・・。風が強ければもっとひどかったと思います。 帰りの高速道路が事故渋滞で思ったよりも混雑し…
植物写真家 高橋修のブログ
天気も良く、風も少なく、暖かく、春の花も咲き、とてもよいボタニカル・ハイキングでした。ただ、大量のスギの花粉を浴びた以外は・・・。風が強ければもっとひどかったと思います。 帰りの高速道路が事故渋滞で思ったよりも混雑し…
クスノキ科 スナヅル属 スナヅル 宮古島の海岸には、スナヅルが多く生えていました。スナヅルは葉の無い寄生植物。花も小さく、ちょっと不思議な雰囲気の植物です。沖縄の海岸ではよく見る植物です。グンバイヒルガオやハマゴウ、ハ…
今から出発。
伊豆大島は暖かな島と思われていますが、昨日までの寒波では積雪があったようです。巣雲山からうっすらと冠雪した伊豆大島の三原山が見えました。 今日は一日かかって宮古ボタハイの全国旅行支援の手続きを行いました。ものすごく手…
曇りの天気予報が外れて、今日もいい天気でした。房総の山は暖かく、山頂からの海はキラキラ輝いていました。 御殿山は里山ですが森は深山の趣。気軽に登れる山ですが、最後に急登があり、なかなか骨もあっていい山でした。房総半島…
朝、寒かったですが、多摩丘陵を歩きはじめると、風もなくポカポカ暖かい陽気でした。丹沢の山々や富士山、南アルプスまで、すばらしい展望が広がりました。 はじめは畑の横の道を歩いていました。ホトケノザはもう咲いています。カ…
作日は寒くて、雨ばかりですた。ボタハイヶあったおとといは暖かく、青空が広がりました。城ヶ島を歩いたのですが、花も景色もよく、とてもよい一日でした。 イソギクがちょうど花盛りでした。
いい天気に恵まれた山歩きでした。四尾連湖から歩き初め、黄葉の森を登り、長い尾根を歩き、最後の急登を登りきると、山頂に到着します。登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。ガサガサがサと、大きな音を立てて歩くのが楽し…
蛾ヶ岳ボタハイが本日行われました。天気がよく、展望もよく、紅葉も美しい、すばらしい山歩きになりました。 ボタハイ参加の皆さまありがとうございました。
渋滞、また渋滞で大変でした。 とにかく運が悪いのか、今日はそういう日なのか、やたらと渋滞にはまった一日でした。事故渋滞などで、予定より2時間以上かかったため、登山口に着いたのがもう昼過ぎ。 でも、天気はよく晴れて、紅葉も…