多摩川に行きました
先日多摩川に行ってから、それほど日がたっていないにも関わらず、咲いている花がずいぶん変わりました。新しい花が咲いていますし、先日咲いていた花は、果実になっています。 花もいいですが、果実もかわいくて楽しいですね。オニ…
植物写真家 高橋修のブログ
先日多摩川に行ってから、それほど日がたっていないにも関わらず、咲いている花がずいぶん変わりました。新しい花が咲いていますし、先日咲いていた花は、果実になっています。 花もいいですが、果実もかわいくて楽しいですね。オニ…
バラ科バラ属ノイバラ 多摩川ではノイバラが真っ盛りです。先週には、まだほとんど咲いていなかったのですが。白くて美しい花はよい香りです。昨年の台風の増水により、多摩川の河川敷は大きくかく乱され、ノイバラが減った場所が多い…
クルミ科クルミ属 オニグルミ 多摩川では、今オニグルミの雌花が咲いています。もう1週間前から咲いていますが、まだまだ咲いているのです。オニグルミは雄花のほうが早めに咲き始めます。もう小さな実ができているオニグルミもあり…
ナヨクサフジ Vicia villosa subsp. varia ソラマメ属 多摩川の河川敷を歩いていると、きれいなマメ科の植物画たくさん生えていました。群落をなしたナヨクサフジが群落をなし、青紫色の美しい花がたくさん…
多摩川をこの時期歩いていると、花が満開で、たくさんの木が咲いていると、白い霧のような気の花が咲いています。ちょっとサラノキの森に近いような雰囲気です。これはハリエンジュ(Robinia pseudoacacia)の森です…