SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

  • HOME
  • 山

山

ホトケノザボタニカル・ハイキング

渋沢丘陵ボタハイ

2022年1月26日

一日楽しく、よく歩きました。花あり、葉っぱあり、景色は・・・ちょっと曇り。いい一日でした。山はいいなあ。

ヤブコウジ山

三浦半島の低山

2021年12月22日

 今日は三浦半島の低山を歩きました。天気もよく、風もなく、なかなか気持ちのよい山歩きです。植物も色々暖地性の植物があっておもしろかったです。初めてのコースを歩いたのですが、まだまだ三浦半島にはいいコースがあるのだなあ、と…

ススキボタニカル・ハイキング

富士山とススキ

2021年9月23日

富士ボタハイ  21日はボタハイで富士山付近の山を歩きました。山の展望、青空、ススキ。この日のボタハイは時間がたっぷりあります。登山口についてすぐ、すばらしい富士山の展望を見ることができ、富士山の撮影会となってしまいまし…

ボタニカル・ハイキング

八ヶ岳横断ボタハイ終了

2021年7月21日

特急あずさにて 特急あずさで新宿に向かっています。3日間ずっといい天気でした。山はいいなあ。

ボタニカル・ハイキング

八ヶ岳にいます

2021年7月21日

山小屋泊。気温15度。たくさんの花を見ました。

ヒメイズイ山

今日はいい天気?

2021年6月23日

山歩きはご機嫌  今日はボタハイで山梨の山を歩きました。湯ノ沢峠から大蔵高丸まで登り、その先で時間切れとなって引き返しました。歩き始めて驚いたのは鹿害のひどさ。ここも鹿害とは・・・。植物が多いのはフェンスに囲まれたところ…

ヤマザクラ山

九州から帰ってきました

2021年4月13日

ヤマザクラが美しかった  一週間近く滞在した九州から帰ってきました。メールの返事を書いたり、旅のかたずけをしたりして一日が終わりました。  この時期は日本のどこに行っても美しいのですが、九州の山は新緑とヤマザクラのコント…

トウゴクサバノオ山

トウゴクサバノオ 栃木の植物

2021年3月26日

キンポウゲ科 サバノオ属 トウゴクサバノオ  小さな花ですが、サバノオの仲間はいい花です。小さい中に複雑な構造があるのがおもしろいです。3月から咲き始めますが、ある程度高い山では5月くらいまで咲いています。果実の形が魚の…

山

木立

2020年12月9日

寒くなりました。皆さんいかがおすごしですか?

オオカメノキ山

まだ小さな秋の吾妻耶山

2020年10月7日

レンプクソウ科 ガマズミ属 オオカメノキ  ヤマテン(山の天気予報)からのメールを見ていたら、谷川岳の紅葉がよさそう。それで今日は谷川岳にでも行こうかな、と思っていたら、なんと谷川岳ロープウェイは運休中とのこと。こんな時…

  • 1
  • 2
  • >

ホームページ

  • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
  • メール
  • 以前のブログ
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2022 サラノキの森.All Rights Reserved.