SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

  • HOME
  • 山

山

山

霧ヶ峰の池のくるみ

2024年6月10日

  天気が良さそうな、長野県の霧ヶ峰に行きました。今年は春の進みが早く、もうレンゲツツジが咲き始めました。まずは池のくるみを歩き、その後別の場所のスミレの山を歩きました。

タンキリマメ山

タンキリマメ

2024年1月17日

 丹沢前衛峰の吾妻摩山~弘法山のコース上でタンキリマメらしき豆がありました。葉がないので、タンキリマメかトキリマメかはっきりしないのですが、たぶんタンキリマメだと思います。  赤い豆鞘に真っ黒いピカピカの豆。見た目がとて…

山

権現山からの富士山

2024年1月16日

 弘法山と吾妻山との先には、権現山という山もあります。展望台があって、太平洋の展望、富士山の展望、秦野の街並みなど、すばらしい景色が見えました。

サネカズラ山

サネカズラ 渋沢丘陵の植物

2023年12月28日

マツブサ科 サネカズラ属 サネカズラ  花の少ない冬に、サネカズラは直径が5cm以上もある大きく、真っ赤な集合果を付けるので、よく目立ちます。球状の小粒のイチゴ程度の大きさの花托の周りに、直径1cm弱の粒状の果実がありま…

山

富士山

2023年12月26日

ちょっと富士市に行っていました。夕方になると富士山が赤く照らされていました。こんなすばらしい光景を普段から見ることができるとはうらやましい限りです。

コシダ山

コシダ ウラジロ科 コシダ属

2023年12月11日

 岡山の小天狗山ではコシダがきれいに生えていました。コシダは乾いた草地に生えるシダ植物です。コシダだけの群落になり、地面を覆うように生えていきます。小天狗山で見たコシダは、もう古くてかたい葉なのですが、光を受けて、とても…

山

隠岐の島 知夫里島

2023年6月6日

 隠岐ボタハイが終わって、またフェリーに乗って隠岐に戻りました。まだ行ったことのない知夫里島に行くためです。アカハゲ山という名前ののんびりした山があるのです。  アカハゲ山に登りました。といっても、この山には山頂まで車道…

鳶尾山山

鳶尾山 丹沢前衛峰

2022年12月12日

 先日、丹沢前衛峰の鳶尾山に登りました。昼ご飯を食べてから登り始める、のんびり登山です。たまにはこんなのんびり登山もいいなあと思います。まあ、けっこうのんびり登山しています。  鳶尾山は丹沢前衛峰ということですが、鳶尾団…

富士山ボタニカル・ハイキング

蛾ヶ岳(ひるがたけ)と四尾連湖(しびれこ)ボタハイ

2022年11月17日

 いい天気に恵まれた山歩きでした。四尾連湖から歩き初め、黄葉の森を登り、長い尾根を歩き、最後の急登を登りきると、山頂に到着します。登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。ガサガサがサと、大きな音を立てて歩くのが楽し…

山

鹿児島の朝

2022年10月9日

桜島がよく見えました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.