観音崎ボタハイで見た野鳥
ヒメウ ヒメウが、2羽程度で泳いでいました。カワウやウミウと違い、顔に白い部分がなく真っ黒な顔をしています。クチバシも細目で直線的です。 ホオジロ 色々悩んだのですがホオジロのオスだと思います。
植物写真家 高橋修のブログ
ヒメウ ヒメウが、2羽程度で泳いでいました。カワウやウミウと違い、顔に白い部分がなく真っ黒な顔をしています。クチバシも細目で直線的です。 ホオジロ 色々悩んだのですがホオジロのオスだと思います。
山の専門誌「岳人」2025年4月号の特集は春の三十三名山。この中で「春山の花の豆知識」の文章と写真を担当しています。スプリングエフェメラルやスミレについてなど春に咲く花に付いての記事です。カタクリのエライオソームの写真な…
今日は丹沢のミツバ岳に登りました。ミツマタで有名な山です。距離は短いのですが、登高差がかなりあるボタハイとしてはきつめの山です。 ミツマタの花は最高の状態です。わずかにつぼみのものがあるだけで、ほぼ満開でした。山をミ…
暖かい三浦半島の海岸歩きでした。花もたくさん咲いていました。海はキラキラ輝き、オオシマザクラが咲き初めていました。いいボタハイでした。参加されたみなさんありがとうございました。石垣島より暖かい三浦半島でした。 ボタハ…
マメ科 トビカズラ属 カショウクズマメ カショウクズマメが石垣島の全島で花盛りでした。車で走っていても道端で濃紫色の花が見えるくらいです。ジャングルを歩いているときは、足元にたくさん終わった花が落ちていました。 いか…
2025年03月25日(火)神奈川 三浦半島観音崎 京急線馬堀海岸駅集合 火曜ボタハイ 2025年03月26日(水)神奈川 西丹沢 ミツバ岳 新宿駅西口集合 水曜ボタハイ 今週のボタハイは、予定通り行います。
石垣島の北部に私が一番気に入っているビーチがあるのですが、今年行くとプライベートビーチのようなものになっていました。ミツバハマゴウやサキシマハマボウがある、とてもよい環境の場所だったのですが、残念です。 アダンの実が…
この時期、南の島に行っていると大変いいことがあります。それはスギの花粉症のアレルギー性鼻炎がよくなることです。もっとずっと行っていたいです。 なかなか充実した旅でした。また行きたいな石垣島。
石垣島は海だけではありません。山あり、ジャングルあり、滝ありの豊富な自然があります。海の近くにもマングローブ林があったり、植物はたくさんあります。
今日は石垣島ボタハイ最終日です。とにかく寒い石垣島でした。もちろん関東よりは暖かいのですが、いつもなら半袖で歩くところ、薄手の防寒具を着なければ、寒く感じるほどです。たくさんルリハコベが生えていましたが、どのルリハコベ…