ハナイソギク 三浦海岸の植物
キク科 キク属 ハナイソギク ハナイソギクはイソギクのとイエギクの雑種です。以前はほとんど見られませんでしたが、今回は多くのハナイソギクが咲いていました。 イエギクとイソギクの雑種であるハナイソギクの問題は、純粋なイ…
植物写真家 高橋修のブログ
キク科 キク属 ハナイソギク ハナイソギクはイソギクのとイエギクの雑種です。以前はほとんど見られませんでしたが、今回は多くのハナイソギクが咲いていました。 イエギクとイソギクの雑種であるハナイソギクの問題は、純粋なイ…
またまた、三浦海岸の毘沙門を歩きました。なんか、こことは何かあるのか、またまたトラブルとなりました。
穏やかに晴れて暖かい、ボタハイ日和でした。海は静かで、たくさんの花が咲いていました。 帰りに、ちょっとトラブルがあり、まだ電車に乗って帰る途中の京急線に乗っています。植物のことはまた後日。今日はとりあえずすばらしい景…
トチガガミ科 ウミショウブ属 ウミショウブ ウミショウブは海草です。海に生える草で、海藻ではありません。このため、花が咲いて実がなります。でも、ウミショウブの花は、植物界ではほかにはないような花を咲かせて受粉させるシス…
ヒガンバナ科 ネギ属 シロウマアサツキ 隠岐の海岸にはシロウマアサツキが生えています。アサツキとの違いは、雄しべの長さ。雄しべが花被片と同じくらいの長さというのが見分け方のポイントです。 シロウマアサツキはその名の通…
シソ科 キランソウ属 ヒメキランソウ 宮古島から帰ってきて、もう4日目になりました。昨日の夜にブログを書いたのですが、なぜかアップ背れずにいましたので書き直しています。時々沖縄料理を、買ってきた食材をもとに作っています…
岡山県から、ちょっと兵庫県に入りました。兵庫県の県の花はノジギクです。ノジギクがあるのではないかと考えて海岸の岩場を探すと、ノジギクがわずかに生えていました。 しばらく海岸沿いに歩いていると、黄色の野菊が生えてました…
作日は寒くて、雨ばかりですた。ボタハイヶあったおとといは暖かく、青空が広がりました。城ヶ島を歩いたのですが、花も景色もよく、とてもよい一日でした。 イソギクがちょうど花盛りでした。
キョウチクトウ科 カモメヅル属 ツルモウリンカ 与那国島の海岸近くの草地ではよくツルモウリンカを見ました。ツルモウリンカはキョウチクトウ科(昔の分類ではガガイモ科)の植物です。キョウチクトウ科の植物は変な植物が多くて、…
ヒルガオ科 アサガオガラクサ属 マルバアサガオガラクサ 丸葉朝顔柄草 マルバアサガオガラクサは、小さなアサガオに似た花を咲かせます。直径は6~8mm。アサガオガラクサは沖縄の南西諸島にかなり広い島々に分布していますが、…