ボタンボウフウ 与那国島の植物
セリ科 カワラボウウウ属 ボタンボウフウ ボタンボウフウは関東でも見られるセリ科の海岸植物です。沖縄では「長命草」と呼ばれ健康食品としても有名です。基本的に苦みのある若い葉を生で食べます。刺身の妻に出てくることが多いで…
植物写真家 高橋修のブログ
セリ科 カワラボウウウ属 ボタンボウフウ ボタンボウフウは関東でも見られるセリ科の海岸植物です。沖縄では「長命草」と呼ばれ健康食品としても有名です。基本的に苦みのある若い葉を生で食べます。刺身の妻に出てくることが多いで…
シソ科 ヤエヤマスズコウジュ属 ヤエヤマスズコウジュ ヤエヤマスズコウジュは沖縄本島や久米島、この与那国島など、限られた場所にしか生えない珍しい植物です。与那国島では隆起石灰岩上で見られました。花期はほぼ一年中で春には…
キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 キツネノメマゴ 与那国島で見たかった植物にキツネノメマゴがあります。以前、石垣島で見たことはあるのですが、きちんとキツネノメマゴとキツネノヒマゴ、キツネノマゴとの違いをもう一度認識したか…
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ショウキズイセン 今回の与那国島の一番の目的が、この野生のショウキズイセンを見ることです。ショウキズイセンはヒガンバナ属の植物なので、赤いヒガンバナの黄色い品種(キバナヒガンバナ)のように思…
キ食べるのを属 コハマギク 金華山島にはコハマギクがありました。金華山島はシカが非常に多いのですが、においがきついキク属の植物であるコハマギクは、シカも食べるのを嫌がるのでしょう。 とてもきれいでした。 花の盛期はこ…
ヒユ科 マツナ属 ハママツナ 仙台港近くにある蒲生干潟は、自然が豊かな場所です。塩性植物屋、海浜植物が生えています。大震災の時の津波と復旧工事により大きな影響を受けましたが、また新たな自然の姿を取り戻しつつあります。 …
隠岐の島や中国地方の山旅から帰ってきました。けっこう長めの旅だったし、いろいろやったのでちょっと疲れました。昨晩帰ってきて、今日は遅れていた仕事をまとめてやって、疲れました。 トベラ科 トベラ属 トベラ 木の花がけっ…
キク科 キク属 ノジギク ノジギクは兵庫県の県花です。私は元兵庫県民で、物心がついた時から、サラリーマンとして働いていたころまで、多くの時間を兵庫県で過ごしました。しかしながら、今まで兵庫県でノジギクを見たことがありませ…
ツアーを終えて帰ってきました。いろいろあっていいツアーでした。
何ですかねこれは 先日、海浜植物の撮影に行きました。ある目的の植物を探していたところ、その植物以外に、砂浜で変わったものを見つけました。砂浜にただこの球体がコロンコロン。球体の直径は3cm程度もありますか。毛むくじゃら…