南紀ボタハイ3日目
今日は南紀の八郎山に登りました。オンツツジの多いよい山でした。標高は低いのですが、山頂からの展望は抜群で、新緑の照葉樹林の向こうに太平洋と紀伊大島が見えました。 いい山歩きの後は海岸植物の観察です。盛りだくさんの1日…
植物写真家 高橋修のブログ
今日は南紀の八郎山に登りました。オンツツジの多いよい山でした。標高は低いのですが、山頂からの展望は抜群で、新緑の照葉樹林の向こうに太平洋と紀伊大島が見えました。 いい山歩きの後は海岸植物の観察です。盛りだくさんの1日…
南紀ボタハイがスタートしました。飛行機で、南紀白浜空港へ行き、車て、山に入って少し歩きました。トラブルがあって思った場所ではなかったですが、なかなかいい場所でした。 今晩の晩御飯は、南紀ならではの食べものをたくさん食べ…
南紀の熊野古道で、たくさんの花を見ました。今回の目的のネコノメソウも見られてよかったです。スマホで撮影忘れてしまいました。
キンポウゲ科 ミズミソウ属 オオミスミソウ 新潟の早春の花といえばオオミスミソウです。花の色や形に変化が大きく、とても美しい植物です。花びらは萼片です。そのためか花びらの数や大きさ、色形など、変化が大きいのです。早春に…
アオキ科 アオキ属 アオキ ヒメアオキも新潟の里山に多い植物です。冬の間は雪の下で地面にぺったりくっついて生き残っています。雪の下は気温がどんなに低くても、0~1度くらいで安定しているので、常緑で生きていけるのです。背…
ユリ科 キバナノアマナ属 キバナノアマナ キバナノアマナも新潟の春の花です。太平洋側にも生える分布の広い植物です。小さな黄色の星のような花を咲かせます。直径は1.5cm程度です。
キンポウゲ科 オウレン属 オウレン 新潟の春の花。とても個体数が多い植物がこのオウレンです。オウレンにはセリバオウレンやミツバオウレンなどたくさんのオウレンがありますが、名の前に何も付けないのただのオウレンです。別名…
カタクリ ユリ科 カタクリ属 カタクリ カタクリが、よく咲いていました。新潟の山ではよく見られる植物ではありますが、花がこれだけ咲きそろうととてもきれいです。カタクリの花は毎日よく動きます。日中はこのように花びら(花…
ボタハイ新潟 2日連続の新潟ボタハイは予定通り行います。天気もよさそうですね。火曜は現地調査の結果、予定の場所とちょっと違う場所に行きます。なお新潟まで、私は自分の車で行きます。楽しみですね。
マメ科 タンキリマメ属 タンキリマメ 鎌倉大仏のお寺の木にたくさんのタンキリマメがぶら下がっていました。もう花も終わって、豆が開いて、ちょっと枯れた感じです。特徴のある葉っぱが残っていたので、簡単にタンキリマメとわ…