ボタハイ通信
スマホで撮影ボタハイを追加しました スマホでも気軽に植物写真を撮影できる、植物写真撮影講座ボタハイを設定しました。少人数で気軽に参加できます。植物が好きなら特別なものはいりません、誰でも参加できます。参加希望の方は、参…
植物写真家 高橋修のブログ
スマホで撮影ボタハイを追加しました スマホでも気軽に植物写真を撮影できる、植物写真撮影講座ボタハイを設定しました。少人数で気軽に参加できます。植物が好きなら特別なものはいりません、誰でも参加できます。参加希望の方は、参…
富士ボタハイ 21日はボタハイで富士山付近の山を歩きました。山の展望、青空、ススキ。この日のボタハイは時間がたっぷりあります。登山口についてすぐ、すばらしい富士山の展望を見ることができ、富士山の撮影会となってしまいまし…
2021年9月22日赤城山鈴ヶ岳ボタハイ 9月22日赤城山鈴ヶ岳ボタハイは予定通り行います。残席がまだありますので、ご希望の方はご連絡ください。 赤城山の鈴ヶ岳は赤城山で3番目の高さの山です。姥子山、鍬柄山などを乗り…
特急あずさにて 特急あずさで新宿に向かっています。3日間ずっといい天気でした。山はいいなあ。
山小屋泊。気温15度。たくさんの花を見ました。
暖かく花多い一日 豪雪地帯の春はすばらしいです。残雪があって、花が咲いて、木々には新緑が輝いています。たくさんの花を見ました。カタクリ、オオイワカガミ、マルバマンサク、タムシバ、アオイスミレ、オオタチツボスミレ、ユキツバ…
奥多摩で置かな割れたボタハイも無事終了。花はまだ少なかったですが、咲きたてのフイリヒナスミレ、ひなスミレ、エイザンスミレ、ニオイタチツボスミレ、タチツボスミレ、ヒメスミレ、コスミレ、タチツボスミレ、ニョイスミレ、フモト…
花に囲まれた1日 花歩きボタハイ終了。今日の目的はイワウチワだったのですが、咲き初めで花がとてもよく咲いており、なかなか楽しかったです。でも実際は、ほかの花のほうがよかったくらいでした。イワウチワヶ悪いのではなく、ほか…
目黒の付属自然教育園ボタハイが、よい天気のもと終了しました。入口で集合して・・・さあ歩こうといったところで、満開のモクレイシに出会い、反対側にはウグイスカグラが満開で、なかなか前に進みませんでした。本当は、すぐに一番奥…
一日一日、仕事をこなしていく毎日です。まあ皆さんそうですが。草戸山のボタハイも無事終了しました。 天気もよく、展望もよく。ただ一点、スギの花粉がたくさん飛んでいたこと以外はいい一日でした。枯れた花やだけでなく、今年咲…