玉原高原ボタハイ
渋滞、また渋滞で大変でした。 とにかく運が悪いのか、今日はそういう日なのか、やたらと渋滞にはまった一日でした。事故渋滞などで、予定より2時間以上かかったため、登山口に着いたのがもう昼過ぎ。 でも、天気はよく晴れて、紅葉も…
植物写真家 高橋修のブログ
ボタニカル・ハイキング渋滞、また渋滞で大変でした。 とにかく運が悪いのか、今日はそういう日なのか、やたらと渋滞にはまった一日でした。事故渋滞などで、予定より2時間以上かかったため、登山口に着いたのがもう昼過ぎ。 でも、天気はよく晴れて、紅葉も…
ボタニカル・ハイキング花たくさんのボタハイでした 急な変更もあり、少人数のボタハイでした。どうなるか、あまり自信はなかったのですが、花も咲いていて、紅葉もしていたり、なかなか充実したボタハイでした。 アケボノソウ、ヤクシソウ、フトボナギナ…
ボタハイは誰でも参加できる、植物写真撮影、植物観撮講座です。お問い合わせはメール、またはコメント欄からご連絡ください。ボタニカルハイキング(ボタハイ)はツアーではありません。現地集合解散になります。 2023年1月30…
ボタニカル・ハイキングムラサキ科 オオルリソウ属 オオルリソウ 霧島の山中で見られたルリソウです。オニユリソウだと思っていましたが、茎に生えている毛を写真で確認すると・・・・。下向きの茎に張り付くような毛が生えていました。オニルリソウは茎か…
ボタニカル・ハイキングシソ科 ヤマハッカ属 タカクマヒキオコシ タカクマヒキオコシは高隅の名がついていますが、本州の福島県以南から四国、九州まで広く分布する植物です。でも、高隅の名があるのでやっぱり高隅山で見てみたかったのですが、何とか高隅…
ボタニカル・ハイキングきれて、開聞岳が見えました。
ボタニカル・ハイキング錦江湾をフェリーで渡っています。後ろに開聞岳が、見えるかと思っていたら、雲の中。今日はこれから、大隅半島を周ります。
ボタニカル・ハイキング朝、飛行機に乗って鹿児島集合。ジャンボタクシーに乗って、霧島の山歩きをしました。人の少ない山で、ちょっと台風の影響で登山道わ荒れていましたが、キガンピなど、なんとか目的の花に出会うことができました。 いまは温泉に入って…
9月と10月のボタハイを発表します。 ボタハイは植物好きなら誰でも参加できますので、気軽にメールでご連絡ください。 火曜花歩きは楽でのんびり花歩き、水曜は山歩きをしながら植物を楽しみます。 まだ参加されたことがない方は、…
ボタニカル・ハイキング鹿児島の山と植物ボタハイのお知らせ (参加希望者が多く、一時的にキャンセル待ちとさせていただきます。2022.08月31日現在) 10月3日(月)~5日(水)鹿児島の山と植物ボタハイ 3日間 鹿児島の温泉に宿泊し、日帰…