センボンギク 岐阜の植物
キク科 シオン属 センボンギク 学名を見ると、ノコンギクの母種ということになります。まあ、命名と種とは違うこともありますので、参考程度に考えてください。センボンギクはノコンギクの河川型と考えたほうがよいでしょう。 セ…
植物写真家 高橋修のブログ
キク科 シオン属 センボンギク 学名を見ると、ノコンギクの母種ということになります。まあ、命名と種とは違うこともありますので、参考程度に考えてください。センボンギクはノコンギクの河川型と考えたほうがよいでしょう。 セ…
タヌキモ科 ミミカキグサ属 ミミカキグサ ミミカキグサは食虫植物です。食虫植物の捕虫嚢は地下茎にあるようです。まだ見たことはありませんが・・・。 ミミカキグサの名の由来は、果実が耳かきに似ているから。せっかくきれいな…
ユキノシタ科 ユキノシタ属 ナメラダイモンジソウ 岐阜の渓流の岩場にはナメラダイモンジソウが咲いていました。以前あった大群落は台風の大雨で流されてしまいましたが、別の場所でナメラダイモンジソウの大群落を見つけることがで…
昨日に引き続き、今日もツアーの講師の仕事です。岐阜県南部の河川植物を観察しました。植物の種類はあまり多くはありませんが、かわいい花を見ることができました。 キイイトラッキョウ、アオヤギバナ、センボンギク、ナメラタイモ…
朝、名古屋駅で集合してツアーがスタートしました。バスに乗って始めの観察地へ、ここでイヌセンブリを見て、別の湿原でシラタマホシクサなどなどたくさんの植物を楽しみました。
岐阜で秋の植物を楽しんでいます。特に河川植物を中心に周りました。
写真を撮らなければ 私は植物写真家なので、撮影して新しい作品を作っていなければいけません。そんなわけで地道に写真を撮っています。春の山はカラフルです。この美しい色に山々が包まれるのは、一年のうちでほんの数日だけ。この美…
シラタマホシクサ、ホザキノミミカキグサ、ミミカキグサ 葦毛湿原にはたくさんの花が咲いていました。この時期花は多いのですが、小さな花が多いのです。特にシラタマホシクサの花、ミミカキグサ類の花は小さいのです。小さいだけでは…
毎日忙しく、なかなか前に進めません。先日、長野県の烏帽子岳に登りました。
先日歩いた山で、多くのキヨスミミツバツツジの花を見ました。新緑の稜線に、美しく咲いていました。キヨスミミツバツツジの特徴は、雄しべは10本、雄しべの花糸と雌しべに毛がなく、子房に長く白い毛が生えること。でも、これだけでは…