ノアサガオ
ヒルガオ科 サツマイモ属 やんばるではノアサガオがたくさん咲いていました。朝にはこのように青色ですが、午後には目に紫色ん変わります。 ボタハイ通信 4月26日の多摩丘陵ボタハイは予定通り行います。
植物写真家 高橋修のブログ
ヒルガオ科 サツマイモ属 やんばるではノアサガオがたくさん咲いていました。朝にはこのように青色ですが、午後には目に紫色ん変わります。 ボタハイ通信 4月26日の多摩丘陵ボタハイは予定通り行います。
ヒルガオ科 ヒルガオ属 モミジヒルガオ モミジヒルガオは近年、沖縄などの温暖地に増えてきた帰化植物です。でもきれいです。朝から紅紫色に咲いています。葉の形が特徴的で見分け方は簡単です。別名はタイワンアサガオ、モミジバヒ…
チャボイナモリがやんばるの森で咲いていました。小さな花ですがとてもステキな花ですね。
ツツジ科 スノキ属 ギーマ ギーマは沖縄の方言名です。1~4m程度の低木です。果実は黒く熟し、甘酸っぱく食べられるそうです。
ツツジ科 ツツジ属 ムニンツツジ なかなか開花が見られなかったムニンツツジでしたが、今年は小石川植物園の温室でよく咲いていました。しかし残念ながら数日遅れで、満開ではありませんでした。それでも何とか咲いている花を撮影で…
ラン科 エビネ属 アマミエビネ 奄美ではアマミエビネを見ました。まったく思わない場所で、ナンゴクホウチャクソウを探して森に入ったら、咲いていました。アマミエビネきれいです。
アマミノクロウサギたくさん見られました。出会いはネイチャーガイドの腕次第ですね。かわいいです。観察するときはガイドの注意に従って、アマミノクロウサギをなるべく刺激しないように観察します。すごくまるまるしています。黒くて…
奄美の旅では、リュウキュウコノハズクをはっきり見ることができました。今まで声は聞いたことは何度もありますが・・・。かわいいですね。目がくっきり。 レンズが植物撮影用の100mmマクロレンズしかなかったので、このくらい…
ウマノスズクサ科 カンアオイ属 フジノカンアオイ 奄美で見たカンアオイです。葉が非常に大きく、つやつやしています。奄美の南西部に分布します。花色に非常に変化が大きく、まるで違う花のようです。 NHK 出演のお知らせ 2…
スミレ科 スミレ属 リュウキュウコスミレ 奄美の海岸近くで見られる野生のスミレはリュウキュウコスミレとリュウキュウシロスミレの2種類。後はヤクシマスミレとタチツボスミレ、アマミスミレもあります。前の2種は花の測弁の内側…