アソキクバスミレ? 九州の植物
ヒゴスミレとアカネスミレ?スミレ?の雑種 以前アソキクバスミレが群生していた場所に行ったのですが、残念ながらアソキクバスミレは激減していました。それでも、数株は確認して花も見ることができました。周辺にヒゴスミレはあった…
植物写真家 高橋修のブログ
ヒゴスミレとアカネスミレ?スミレ?の雑種 以前アソキクバスミレが群生していた場所に行ったのですが、残念ながらアソキクバスミレは激減していました。それでも、数株は確認して花も見ることができました。周辺にヒゴスミレはあった…
キンポウゲ科 シロカネソウ属 サバノオ サバノオの花はかわいい花です。小さすぎて花の裏側は、あまり見ないと思いますが、実はここがサバノオのチャームポイント。サバノオの花びらは萼片です。白地に葉脈のような模様があります。…
スミレ科 スミレ属 ナガバノスミレサイシン 伊豆の金冠山では色々なスミレが咲いていました。ナガバノスミレサイシンは咲き初めでした。今はもっと咲いているでしょう。小さいけれどいい花です。ナガバノスミレサイシンはスミレの中…
バラ科 サクラ属 マメザクラ 別名フジザクラ。下を向いて咲き、花が小さいのが特徴です。フォッサマグナ要素植物ともいわれています。樹高もあまり高くなりません。でも、早春に咲き、とても美しい、野性味あふれる雰囲気のサクラで…
ツツジ科 アセビ属 アセビ 先日、伊豆の金冠山に行ってきました。伊豆の西側の南北に連なる山稜の最北部になります。富士山の展望でも有名です。 今回の目的はアセビとマメザクラ。マメザクラにはちょっと早かったようですが、と…
春はこれから、花は咲き初めの奥多摩 奥多摩はスミレ以外にも、ミツバツツジ、ニッコウネコノメなどの花が咲いていました。ただ基本的に標高が高く、まだ春には早すぎ、シカの食害もあり、それほど花は多くはありませんでした。山では春…
キンポウゲ科 イチリンソウ属 アズマイチゲ イワウチワの自生地が主な目的でしたが、実際に一番興奮した花はイワウチワではなく、そこから離れたれ場所に咲いていた野山の花でした。ニッコウネコノメ、ヤマネコノメ、アズマシロカネ…
キク科 タムラソウ属 タムラソウ タムラソウが咲いていました。花期は8-10月ですが、まだまだよく咲いていました。雨が朝まで降っていたので、水滴がついていました。なんだか何もかもきれいです。山はいいなあ。
ユリ科 ホトトギス属 キバナノツキヌキホトトギス 宮崎県の尾鈴山の溪谷に行ったのは、キバナノツキヌキホトトギスが目的でした。その名の通り、黄色い花のホトトギスです。キバナノツキヌキホトトギスは世界でここだけにしかいない…
ハマウツボ科 ママコナ属 シコクママコナ 高隅山にはシコクママコナがたくさん咲いていました。もうだいぶ咲き過ぎていますが、まだまだきれいに咲いています。 シコクママコナ(Melampyrum laxum var. l…