ナベナ 八ヶ岳高原の植物
スイカズラ科 ナベナ属 ナベナ 八ヶ岳高原でたくさん咲いていたのがこのナベナです。なぜかいつも、咲き終わりみたいなナベナにしか出会ったことがなかったのです。前年に咲いていた場所に行っても花はまったくなかったり、ナベナに…
植物写真家 高橋修のブログ
スイカズラ科 ナベナ属 ナベナ 八ヶ岳高原でたくさん咲いていたのがこのナベナです。なぜかいつも、咲き終わりみたいなナベナにしか出会ったことがなかったのです。前年に咲いていた場所に行っても花はまったくなかったり、ナベナに…
バスにて 新宿に戻るチャーターバスに乗っています。ちょっと疲れました。昨日の天気予報では、昼から朝。どうすればいいのか、6種類くらいのパターンを考えました。天気を無視するとずぶ濡れになる可能性があり、リスクを無くして山に…
八ヶ岳高原ボタハイ終了 特急あずさに乗っています。車窓からは緑の山々が流れています。 今日は八ヶ岳高原のボタハイです。心配していた天気は、薄曇りでよかったです。しかし、涼しい高原歩きのつもりでしたが、ちょっと暑かったです…
ユリ科 ユリ属 クルマユリ クルマユリが咲き始めていました。高山帯でも見られる植物ですが、戦場ヶ原では、ミズナラ林の林床のササ原の中で窮屈そうに咲いていました。 クルマユリの花は、オレンジ色のきれいな花です。アゲハチ…
アヤメ科 アヤメ属 ノハナショウブ 戦場ヶ原にはノハナショウブがたくさん咲いていました。ノハナショウブは花菖蒲の原種となった植物です。とてもきれいな花です。アヤメに似ていますが、アヤメの花には網実の模様がありますが、ノ…
タデ科 イブキトラノオ属 イブキトラノオ イブキトラノオは高山植物のイメージが強いのですが、山地から高山まで幅広い草原に生えています。戦場ヶ原にもたくさんのイブキトラノオが咲いていました。草丈が1m近くあり、白い花穂を…
シソ科 タツナミソウ属 ミヤマナミキ ミヤマナミキはちょっと変わった花です。「シソ科である」まではわかるのですが、タツナミソウ属とはわかりにくいです。でも花を横から見てみると・・・ちゃんとタツナミソウ属らしい形です。 …
アカバナ科 タニタデ属 タニタデ 芦ノ湖の森の中で一塊のタニタデが咲いていました。小さな花ですが、よく見るとミズタマソウと同じ花の形です。花の形はタニタデも同属のミヤマタニタデも同じです。 タニタデとミヤマタニタデの…
ラン科 コケイラン属 コハクラン 北八ヶ岳に探しに行ったのが、このコハクラン(琥珀蘭)。思った通りの小さなランでした。とてもかわいいランです。咲いていれば、まず見逃さない大きさと美しい花です。花をよく見るとランそのもの…
モクセイ科 イボタノキ属 ミヤマイボタ 登山道を歩いていると、ふわっと夏の木の花らしいムワッとした花の香りに囲まれました。ミヤマイボタの花の香りでした。高さ1~3m程度の低木です。ミヤマイボタはイボタノキによく似ていま…