ハナニラ 街なかの植物
ヒガンバナ科 ハナニラ属 ハナニラ 桜(ソメイヨシノとオオシマザクラ)も満開ですが、そろそろハナニラが満開です。たくさんハナニラが咲くと、花の甘い香りが漂います。
植物写真家 高橋修のブログ
ヒガンバナ科 ハナニラ属 ハナニラ 桜(ソメイヨシノとオオシマザクラ)も満開ですが、そろそろハナニラが満開です。たくさんハナニラが咲くと、花の甘い香りが漂います。
キク科 タンポポ属 セイヨウタンポポ 春です。タンポポも満開です。のびのびと背を高くしているタンポポも多いですが、このセイヨウタンポポはまだ背が低く、縮こまっていました。
近所の公園で、「桜の撮影のポイント」の録音取材を受けました。今週金曜日(明日?)用10時過ぎからの放送だそうです。取材に同行したのは気象予報士の佐藤可奈子さん。センスもよく、飲み込みも速い方なので、ちょっと原則を説明し…
ここのところ何日も確定申告の準備をしていたのですが、なかなか手を付けられなくて、ついに最終日になってしまいました。昨晩3時まで寝ないで計算し、今朝起きて清書をしました。記入する場所が多くて、それだけで午前中が終わってし…
キク科 タンポポ属 シロバナタンポポ 毎年見ているシロバナタンポポの自生地で今年も開花を確認しました。冬も葉が枯れない多年草なのでいつも同じ場所で花が見られます。シロバナタンポポの花は真っ白ではなく、花の中心部は黄色で…
近所の公園でもうウメが咲いていました。紅梅はもう咲いていますが、白梅も咲いています。もう2月ですから、ウメの花のシーズンなのですね。
カバノキ科 ハンノキ属 ハンノキ 毎年、この時期になると教育自然園に行っています。そろそろハンノキの花が咲くのです。フラフラユラユラ。雄花が風で揺れています。風媒花なので、花粉は風で飛んでいきます・・・。これを吸い込む…
ヤナギ科 イイギリ属 イイギリ ヤナギ科のイイギリ・・・。うーんまだ慣れませんね。前はイイギリ科イイギリ属だったのですが・・・。いや慣れないといけません。葉も花も果実もヤナギっぽくないですが・・。 冬の付属自然教育園…
ムクロジ科 ムクロジ属 ムクロジ 付属自然教育園には、ムクロジの巨木が何本も生えています。ムクロジは木もおもしろいですが、なんといってもおもしろいのはタネです。黄褐色で半透明、よく見ると内部に大きな黒い種子が入っていま…
ウリ科 カラスウリ属 キカラスウリ 近所の公園で、キカラスウリの果実がブラブラしていました。こんなにたくさんキカラスウリがブラブラしているのを見るのは初めてです。例年、このキカラスウリはフェンスに絡んでいるのですが、今…