コマクサ 八ヶ岳の高山植物
ケシ科 ケマンソウ属 コマクサ 北八ヶ岳では高山植物がたくさん咲いていました。そのうちのひとつが、高山植物の女王様とも呼ばれるコマクサです。今年が少し開花が遅れているみたいですね。
植物写真家 高橋修のブログ
ケシ科 ケマンソウ属 コマクサ 北八ヶ岳では高山植物がたくさん咲いていました。そのうちのひとつが、高山植物の女王様とも呼ばれるコマクサです。今年が少し開花が遅れているみたいですね。
ハマウツボ科 コゴメグサ属 コバノコゴメグサ 八ヶ岳から帰ってきました。天気もよく、花もたくさんあった3日間でした。7月に入り、連続して山に登っているので、ちょっと疲れがたまりました。今日はパソコンに向かって仕事をし…
バラ科 ナナカマド属 ウラジロナナカマド 今回の北海道の高山植物の花旅で、一番見直したのがこのウラジロナナカマドです。ウラジロナナカマドは前から好きな高山植物でしたが、今回この植物の美しさを再確認しました。紅葉や赤い実…
キンポウゲ科 イチリンソウ属 エゾイチゲ エゾイチゲは北海道の春の花、なのですが大雪山では夏にも咲きます。そろそろこのエゾイチゲの花は枯れてしまいそう。花びらが少し透明になりかかっています。エゾイチゲははかなくいい花で…
昨日帰宅しました 今日はもうくたくたで何もできませんでした。1週間近くの取材でしたが、北海道の高山植物はすばらしかったです。天気はまあまあ、それでも毎日たくさんの写真が撮れました。しばらく、その結果を「サラノキの森」に…
四日間のツアー最終日。今回のツアーのメイン日程は終了し、予備日のような軽い日程です。丸2日間長時間の登山だったので、さすがに、今日はこのくらいの楽なコースの方がよいですね。 時間はあるので、大雪山の旭岳山中の姿見での…
またまた旭岳に登りました。ツアー3日目です。曇り時々晴れの天気でした。花はすばらしかったです。旭岳は花の山ではないというイメージがありますが、花好きの私の目からすると、なかなかの花の山です。
今日は富良野岳に登るツアーです。2日前にも富良野岳に登ったのですが、咲いていた花が思ったより変わっていました。なかなかおもしろいですね。
思ったよりも天気が安定。のんびり高山植物探訪ができました。イワブクロやウラジロタデなど岩場を好む高山植物、ノビネチドリ、オオバタケシマランなど亜高山帯の植物。たくさんの花を見ました。
富良野岳に登りました。すばらしい花畑でした。北海道は今日もいい天気。暑くて日中はシャツ一枚です。