ツクシの春
今日は暖かかったです。やっと数字との戦いが済んだので、昨日やっと多摩丘陵に植物の写真を撮りに行きました。寺家ふるさと村という何十回も歩いている場所ですが、今回は久しぶりで、鶴川からのコース歩くのはなんと数年ぶりのようで…
植物写真家 高橋修のブログ
多摩丘陵今日は暖かかったです。やっと数字との戦いが済んだので、昨日やっと多摩丘陵に植物の写真を撮りに行きました。寺家ふるさと村という何十回も歩いている場所ですが、今回は久しぶりで、鶴川からのコース歩くのはなんと数年ぶりのようで…
多摩丘陵先日、私の植物写真の先生である木原浩先生と、多摩丘陵に撮影に行きました。久しぶりに先生と歩きましたが、まだまだ勉強できることがたくさんありました。 植物写真を撮りながら、色々お話をしていました。先生のアドバイスは的確で…
多摩丘陵昨日、多摩丘陵の雑木林の中にある、小さな神社に行ってきました。もう何年もご挨拶に伺っている神社です。人里からちょっと離れた雑木林の中に建てられていて、とても気持ちのよい場所にあります。
多摩丘陵スイカズラ科 スイカズラ属 スイカズラ 多摩丘陵を歩いてきました。雑木林を歩いているとふんわり、よい花の香りがしました。エゴノキもたくさん咲いていると、よい香りがするような気がします。 それでもやっぱり一番よい香りだ…
ボタニカル・ハイキング今日はとにかくたくさんのキンランが見られました。ほかにもジュウニヒトエなど、たくさん美しい花も見られました。この時期はどこに行っても美しいですが、とにかくここはすばらしかったです。
多摩丘陵シソ科 オドリコソウ属 ホトケノザ 多摩丘陵の畑でホトケノザが絨毯のようになって咲いていました。毎年見る光景ですが、とてもきれいです。しかし、なぜかうまく撮れません。ホトケノザに責任はなく、私がうまく撮れないだけなので…
多摩丘陵今朝は寒かったですね。朝、植物が凍っていました。アカツメクサのロゼットも凍っていました。 今日はモンベルに買い物に行ってきました。モンベルは2月1日から値上げをします。そこで値上げ前に雨具のズボンを買いました。装備の…
多摩丘陵今年の紅梅はずいぶん早く咲き始めました。今年の季節はどうなるのでしょうか。新潟は大雪のようですし。
多摩丘陵キンポウゲ科 ヒメウズ属 ヒメウズ 多摩丘陵ではヒメウズが冬用の葉っぱを出しています。冬の間に多くの草本植物はロゼットとなって、地面近くで過ごすのですが、ヒメウズはヒョロヒョロ伸びています。しかし、赤く色付いて冬を過ご…
多摩丘陵レンプクソウ科 ガマズミ属 ガマズミ よい天気だったので、午後から多摩丘陵を歩きました。紅葉はほとんど終わっておりましたが、午後の黄色く色着いた、きれいな斜光線が満ちていました。 ガマズミの実が残っていました。光が透…