冬の多摩丘陵
よく晴れた一日 誰もいない多摩丘陵を歩きました。人がいない雑木林の中で、体を動かしていると気持ちがいいです。写真もたくさん撮りました。
植物写真家 高橋修のブログ
よく晴れた一日 誰もいない多摩丘陵を歩きました。人がいない雑木林の中で、体を動かしていると気持ちがいいです。写真もたくさん撮りました。
明日のボタハイは天気もよく、気温も一気に下がりそうなのでいいシモバシラの霜柱が出るのではないかと期待しております。参加人数は少ないのですが、楽しくいきましょう。 多摩丘陵 多摩丘陵でも、もう紅葉も終盤です。落ち葉だけ…
美しい多摩丘陵 天気がよかったので、半日程度、多摩丘陵を歩いてきました。風もなく、穏やかで美しい一日でした。この時期の多摩丘陵はたくさんの野鳥がいて楽しいです。
ブナ科 コナラ属 クヌギ 多摩丘陵は落ち葉がいっぱい。歩くと、カサコソなんてかわいい音ではありません、ガバサーガバサーとすごい音がしました。色々な落ち葉があります。落ち葉を見ながら「あっ、クリだ、コナラだ。」などとが考…
ウルシ科 ウルシ属 ハゼノキ ハゼノキが紅葉していました。ハゼノキは日本の関東以南から沖縄まで生える植物です。和ろうそくの原料として、果実を絞るために植えられていたハゼノキが逃げ出したものが多いようです。日本にはもとも…
シソ科 ムラサキシキブ属 ムラサキシキブ 多摩丘陵の柿生周辺を歩いてきました。晴れ間はあまりなく、あまり天気はよくなかったですが、穏やかで柔らかな日差しで、いい晩秋の里山歩きとなりました。 落ち葉を踏みながら歩くとぱ…
マメ科 ササゲ属 ヤブツルアズキ ヤブツルアズキはアズキの原種です。日本人てすごいです。ヤブツルアズキを栽培してアズキを作ったのですから。縄文時代から栽培していたという証拠花が残っています。 ヤブツルアズキは初秋の今…
マメ科 ヌスビトハギ属 アレチヌスビトハギ 多摩丘陵の生田緑地に行きました。中心部分は公園としてよく整備され過ぎてあまり植物的にはおもしろくないのですが、そこ以外には自然がよく残されていて、なかなかたくさんの植物があり…
タコノアシ科 タコノアシ属 タコノアシ うーん。いつの間にやらタコノアシ科というものがありました。以前はタコノアシはベンケイソウ科だったのですが・・・。まあ、これも慣れていく必要がありますね。 草丈は30~90cm。…
マメ科 ジャケツイバラ亜科 カワラケツメイ属 カワラケツメイ カワラケツメイはマメ科の植物です。名の由来は川原に多く、決明(ケツメイ:エビスグサの事)の仲間であると考えられたから。道端や野原に多い一年草。草丈30~60…