ハリギリの落ち葉
今日も一日仕事をしています。写真選んだり、原稿書いたり。散歩は行きましたが、天気がいいから山に行きたいなあ。まあ、それも仕事の内ですが・・・。 ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ ハリギリの話でしばらく楽しみました。ハリギ…
植物写真家 高橋修のブログ
今日も一日仕事をしています。写真選んだり、原稿書いたり。散歩は行きましたが、天気がいいから山に行きたいなあ。まあ、それも仕事の内ですが・・・。 ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ ハリギリの話でしばらく楽しみました。ハリギ…
キンポウゲ科 センニンソウ属 ボタンヅル ボタンヅルの綿毛が、ところどころにありました。センニンソウと見分けにくいのですが、枯れ葉の形でボタンヅルとしました。センニンソウは常緑ですが、冬には茎ごと枯れていることもありま…
マメ科 ノササゲ属 ノササゲ 冬の雑木林には、あまり色がないのですが、そんな中でも、ノササゲの豆鞘の美しい紫色は格別です。自然の中にはなかなかない色ですが、ノササゲの豆鞘はとても小さく、見つけにくいものです。でも気を付…
ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ 今日は朝から「天気はどうかなあ・・・」と思っていました。家から空を見上げると、なんと薄曇りになっています。雨でないのがなぜこんなに心配なのかというと、今日予定していたボタハイを中止してし…
冬の植物も生きている 長沼公園でボタハイを行いました。曇りがちでしたが、冬とはいえやわらかな空気に囲まれいい雰囲気でした。冬を生き抜く植物たちの姿を見ていると、そこには限りの無い美しさを見ることができます。そんな美しさ…
キク科 ノゲシ属 オニノゲシ オニノゲシは真冬でも咲いています。すごい植物ですね。ノゲシに似ていますが、ノゲシは葉に光沢感はなく、葉のトゲを触っても痛くはありませんが、オニノゲシは葉に光沢感があり、葉のトゲを触ると痛い…
よく晴れた一日 誰もいない多摩丘陵を歩きました。人がいない雑木林の中で、体を動かしていると気持ちがいいです。写真もたくさん撮りました。
明日のボタハイは天気もよく、気温も一気に下がりそうなのでいいシモバシラの霜柱が出るのではないかと期待しております。参加人数は少ないのですが、楽しくいきましょう。 多摩丘陵 多摩丘陵でも、もう紅葉も終盤です。落ち葉だけ…
美しい多摩丘陵 天気がよかったので、半日程度、多摩丘陵を歩いてきました。風もなく、穏やかで美しい一日でした。この時期の多摩丘陵はたくさんの野鳥がいて楽しいです。
ブナ科 コナラ属 クヌギ 多摩丘陵は落ち葉がいっぱい。歩くと、カサコソなんてかわいい音ではありません、ガバサーガバサーとすごい音がしました。色々な落ち葉があります。落ち葉を見ながら「あっ、クリだ、コナラだ。」などとが考…