SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

掲載誌のお知らせ

2022年5月20日

岳人 6月号 特集 八ヶ岳 ネイチュアエンタープライズ  山の専門誌「岳人」の6月号の特集は八ヶ岳。私は八ヶ岳の高山植物について紹介しています。「八ヶ岳は高山植物のホットスポット」と「八ヶ岳の固有種ヤツガタケスミレを見に…

ボタハイ通信

2022年5月19日

5月24日(火)のボタハイ火曜日花歩き、コースの変更 2022年5月24日(火)のボタハイは、榛名山の予定でしたが、コースを変更し、高尾周辺の山歩きにします。 2022年5月24日(火)高尾周辺のツレサキゾウ 京王線高尾…

トベラ

隠岐、島根の旅から帰ってきました

2022年5月18日

 隠岐の島や中国地方の山旅から帰ってきました。けっこう長めの旅だったし、いろいろやったのでちょっと疲れました。昨晩帰ってきて、今日は遅れていた仕事をまとめてやって、疲れました。 トベラ科 トベラ属 トベラ  木の花がけっ…

ダイセンキスミレ

2022年5月17日

たくさん咲いていました。

ニワゼキショウ

2022年5月16日

すごく咲いていました。

隠岐に

2022年5月15日

オキシャクナゲを撮りに来ています。

キリシマエビネ

キリシマエビネ 筑波実験植物園

2022年5月12日

ラン科 エビネ属 キリシマエビネ キリシマエビネは、花が丸いままで全開しない個体が多いようです。葉がほかのエビネに比べて細いのが特徴ですが見分けるのは難しそうです。九州の霧島山や、伊豆諸島などに分布する植物です。一度会っ…

ヤマトテンナンショウ

ヤマトテンナンショウ 筑波実験植物園

2022年5月11日

サトイモ科 テンナンショウ属 ヤマトテンナンショウ 見ているはずではありますが、見たと意識していない植物はけっこうあります。ヤマトテンナンショウもそうかもしれません。奈良県の宇陀には何度か行ったことがありますが・・・。春…

サクラジマエビネ

サクラジマエビネ 筑波実験植物園

2022年5月15日

ラン科 エビネ属 サクラジマエビネ 野生状態では、まず見られないエビネです。鹿児島県の桜島で見つかったのでこの名前ですが、噴火で桜島の個体は絶滅したらしいです。筑波実験植物園の温室にて。

ハンカチノキ

ハンカチノキ

2022年5月10日

ヌマミズキ科 ハンカチノキ属 ハンカチノキ 筑波実験植物園ではハンカチノキが咲き残っていました。今年は小石川植物園でもハンカチノキを見ましたが、半月以上筑波のほうが遅く咲いています。こちらの方が涼しいのですね。そうはいっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • …
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.