SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ニワゼキショウ

2022年5月16日

すごく咲いていました。

隠岐に

2022年5月15日

オキシャクナゲを撮りに来ています。

キリシマエビネ

キリシマエビネ 筑波実験植物園

2022年5月12日

ラン科 エビネ属 キリシマエビネ キリシマエビネは、花が丸いままで全開しない個体が多いようです。葉がほかのエビネに比べて細いのが特徴ですが見分けるのは難しそうです。九州の霧島山や、伊豆諸島などに分布する植物です。一度会っ…

ヤマトテンナンショウ

ヤマトテンナンショウ 筑波実験植物園

2022年5月11日

サトイモ科 テンナンショウ属 ヤマトテンナンショウ 見ているはずではありますが、見たと意識していない植物はけっこうあります。ヤマトテンナンショウもそうかもしれません。奈良県の宇陀には何度か行ったことがありますが・・・。春…

サクラジマエビネ

サクラジマエビネ 筑波実験植物園

2022年5月15日

ラン科 エビネ属 サクラジマエビネ 野生状態では、まず見られないエビネです。鹿児島県の桜島で見つかったのでこの名前ですが、噴火で桜島の個体は絶滅したらしいです。筑波実験植物園の温室にて。

ハンカチノキ

ハンカチノキ

2022年5月10日

ヌマミズキ科 ハンカチノキ属 ハンカチノキ 筑波実験植物園ではハンカチノキが咲き残っていました。今年は小石川植物園でもハンカチノキを見ましたが、半月以上筑波のほうが遅く咲いています。こちらの方が涼しいのですね。そうはいっ…

筑波実験植物園

2022年5月9日

絶滅危惧生物展  筑波実験植物園で「絶滅危惧生物展」が開催されていたので、なんとか時間を作って行ってきました。天気予報では悪天の予想だったのですが、朝見るとよく晴れて、心地よい気候でした。  さて、この展示は残念ながら今…

コミヤマスミレ

コミヤマスミレ 山の植物

2022年5月9日

スミレ科 スミレ属 コミヤマスミレ  先日歩いた山の沢にコミヤマスミレが咲いていました。今年はあまりスミレを見に行けなかったのですが、何とかコミヤマスミレだけは見ることができました。山の湿った、少し暗い場所を好むスミレで…

ホオノキはよい香り

2022年5月6日

 山を歩いていると、時々ホオノキの花の香りがしてきました。複雑な香りです。木の下を歩いていても、花が咲いているのは見えませんが、香りが教えてくれます。春まっさかりの香りです。

四つ葉のクローバー

2022年5月5日

 春ですね。多摩丘陵ではシロツメクサが満開でした。シロツメクサの写真を撮っていると、四つ葉のクローバーがあることに気がつきました。ブログ読者の皆さまも幸せの四つ葉のクローバーが見つかりますように。

  • <
  • 1
  • …
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 225
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.