SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

タカネオトギリ

タカネオトギリ 四国の山の植物

2021年9月14日

 今日キヤノンから新しいレンズとカメラの発表がありました。カメラはスポーツ屋野鳥撮影などに向いたカメラなのであまり興味はありませんが、発表された新しいレンズがとても面白そう(植物写真に使えそう)なレンズでした。  広角レ…

テバコマンテマ

テバコマンテマ 四国の植物

2021年9月13日

ナデシコ科 マンテマ属 テバコマンテマ  四国の山で見た植物です。マンテマ属の植物はみなかわいいものが多いですが、テバコマンテマもそのひとつで、花弁のひとつひとつがハート形~Y字形をしています。白い花がよく目立ちます。マ…

コフウロ

コフウロとオタカラコウ 四国の植物

2021年9月12日

天狗高原の花  天狗高原には先日紹介した花以外にも、色々花が咲いていました。 コフウロ フウロソウ科 フウロソウ属 コフウロ。  コフウロが天狗高原の林の中に咲いていました。ゲンノショウコくらいの大きさの花ですが、花色は…

ハガクレツリフネ

四国の花のすばらしい高原 天狗高原

2021年9月11日

 四国では一日天狗高原に行きました。日本有数の石灰岩地形で、カルスト台地が広がります。ここは植物が豊富なだけでなく珍しい植物もあったりして、植物好きには何度も行かなければならない場所でもあります。メインは草原の植物ですが…

タカネマツムシソウ

タカネマツムシソウ 四国の植物

2021年9月10日

マツムシソウ科 マツムシソウ属 タカネマツムシソウ  四国にもタカネマツムシソウが生えていると聞いてびっくりしました。北アルプスの標高3,000m級の稜線に咲く高山植物という認識でした。それが標高1,000m台の山に生え…

ヤマケイオンラインで連載中

2021年9月9日

ヤマヤのたしなみ ヤマケイオンラインで連載記事を書いています。今回はチングルマについて。よろしかったら読んでください。 チングルマは実は木だった! 最もポピュラーな高山植物のチングルマの意外と知られていない生態 記事を読…

スズコウジュ

スズコウジュ 四国で見た植物

2021年9月8日

シソ科 スズコウジュ属 スズコウジュ  スズコウジュはスズコウジュ属の植物です。スズコウジュ属は日本にはスズコウジュ一種だけ。ちょっと変わった植物です。分布は関東地方以西~四国、九州と広いのですが、あまり個体数が多いとは…

チャボホトトギス

チャボホトトギス 四国で見た植物

2021年9月7日

ユリ科 ホトトギス属 チャボホトトギス  チャボホトトギスは黄色い花のホトトギスです。茎が立ち上がることはありません。関東ではなかなか見ることができないチャボホトトギス。日本全体で見ても個体数が少なくどこでも見られる植物…

ボタハイ3日目

2021年9月26日

今日がボタハイ最終日です。高知県と愛媛県の県境、石鎚山系の岩峰です。ここには珍しい花が多く生えており、花を求めて日本中から登山者が集まります。いや、ちょっといい過ぎですね。とにかく花のすばらしい山でした。 登り始めは林の…

ヒナシャジン ヒメヒゴタイ 四国の山の植物

2022年4月11日

(2022.04.11 以前ヒナヒゴタイと書いていましたが、写真の植物はヒメヒゴタイです。間違っていました。読者からのご指摘で気が付きました。平成の不細工師様、ありがとうございました。)  一日四国の山を歩きました。たく…

  • <
  • 1
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • …
  • 228
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.