SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

エヒメアヤメ

2021年4月14日

春の九州でもっとも美しい花が、エヒメアヤメだと思います。小型のアヤメで、草丈は10センチくらいなのに、花の直径は5センチほどもあります。

由布院の花

2021年4月14日

今日は由布院中心の花歩き。サクラソウ、エヒメアヤメ、キスミレ、バイカイカリソウなどなど。たっぷり楽しみました。

阿蘇山は花いっぱい

2021年4月14日

今日は阿蘇山周辺を周りました。キスミレが花盛りです。どこを走っても花また花で、野焼きの大地を黄色の染めています。他にはたくさんの花を見て大満足です。

大分の山

2021年4月14日

花がたくさん咲いていました。久住山麓に来ています。 サバノオ、シロバナネコノメソウ、サンヨウアオイ、コタチツボスミレ。あっという間に一日終わってしまいました。

ナガバノスミレサイシン

ナガバノスミレサイシン 伊豆の植物

2021年4月6日

スミレ科 スミレ属 ナガバノスミレサイシン  伊豆の金冠山では色々なスミレが咲いていました。ナガバノスミレサイシンは咲き初めでした。今はもっと咲いているでしょう。小さいけれどいい花です。ナガバノスミレサイシンはスミレの中…

マメザクラ

マメザクラ 伊豆の植物

2021年4月5日

バラ科 サクラ属 マメザクラ  別名フジザクラ。下を向いて咲き、花が小さいのが特徴です。フォッサマグナ要素植物ともいわれています。樹高もあまり高くなりません。でも、早春に咲き、とても美しい、野性味あふれる雰囲気のサクラで…

アセビ

アセビ咲く金冠山 伊豆の山

2021年4月4日

ツツジ科 アセビ属 アセビ  先日、伊豆の金冠山に行ってきました。伊豆の西側の南北に連なる山稜の最北部になります。富士山の展望でも有名です。  今回の目的はアセビとマメザクラ。マメザクラにはちょっと早かったようですが、と…

掲載誌のお知らせ

2021年4月3日

家庭画報 5月号・   今日は朝から多摩丘陵に行き、里の植物の撮影、旬のタケノコの購入(小さいのを10本)し、昼過ぎに帰り、給湯器の工事に立ち会い・・・。くたくたになりました。静かに仕事だけをしていたいのですが、自宅のメ…

あっという間に

2021年4月3日

一日が終わりました  ガス給湯器が突然壊れて、修理をしようとしたが、修理不能で買い替えになったために見積もりを出したり、家のことをしているだけで、一日が終わってしまいました。ぐったり疲れました。  奄美の美しい海でも見て…

メタセコイア展

メタセコイア 生きている化石は語る

2021年4月1日

国立科学博物館企画展に行ってきました  上野の国立科学博物館に行ってきました。企画展「メタセコイア 生きている化石は語る」という企画展がそろそろ終わりそうなので、今のうちに行っておこうと思ったのです。入場するのに予約が必…

  • <
  • 1
  • …
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.