SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

リュウキュウウマノスズクサ

寒い一日

2021年1月24日

 今日は寒かったですね。午後雨が止んだので、ちょっと買い物に出たら、ま田雨が降ってきて、傘をもっていなかったなので、ぬれねずみになってしまいました。  ここのところよく本を読んでいます。今一気に読んでいるのは岩波少年文庫…

近所のツバキ

2021年1月23日

 冬でも近所を散歩しながら、毎日のように撮影しています。いつものコースではツバキが咲いていました。ただのツバキなれば、それほど撮影意欲はわかないのですが、このツバキは白地に細く紅をスッとさしており、ちらりと見た一瞬で花に…

チャボタイゲキ

小石川植物園の植物 チャボタイゲキ

2021年1月22日

 花の観撮ボタハイでは、まったくもって当然ですが、自分の撮影ができません。なので、ブログにあげられる写真もあまりないのです。少ない中でふたつほどあげておきます。 トウダイグサ科 トウダイグサ属 チャボタイゲキ

シラゲテンノウメ

小石川植物園・花の観撮ボタハイ終了

2021年1月21日

初めての花の観撮ボタハイ  「花の観撮ボタハイ」は植物写真撮影と植物観察中心の講座です。ちょうどよい人数で植物写真の撮り方と、植物の生態の説明をしました。小石川植物園はこの時期にも撮影できるものがたくさんあります。  今…

シャーミス フィンガーレスグローブ

大寒

2021年1月20日

 今日は寒いですね。先日の内に車のウィンドウォッシャー液を不凍液にしておいてよかった。な。寒い日なので防寒具の話題などです。 シャミース フィンガーレスグローブ  モンベル  写真撮影には手袋などしないのが一番…

ヤマアイ雄花

小石川植物園の植物 ヤマアイ

2021年1月19日

トウダイグサ科 ヤマアイ属 ヤマアイ  小石川植物園には、なぜかヤマアイがたくさん生えています。春一番に咲いているので、早春の小さな花の撮影練習に向いています。ここにあるのは雄花ばかりですね。わずかに雌花が一本だけ見られ…

シセントキワガキ

冬の小石川植物園 Ⅲ

2021年1月19日

今、燻製を作っています。いい煙の香りが漂っています。作っているのはスモークサーモン。寒い時期しか作れない冬の楽しみです。煙の香りがとてもおいしいのです。おまけでスモークゆでたまごとスモークチーズも作っています、 小石川植…

チャボタイゲキ

冬の小石川植物園 Ⅱ

2021年1月17日

 今日、8月に買った(届いたのは11月)エプソンのプリンターのSC-PX1Vのキャンペーンのプレゼントが届きました。購入から5か月・・・。あまり昔の話だったので忘れてた!ははは、うれしいですね。阪神大震災から26年。こち…

シナマンサク

冬の小石川植物園

2021年1月17日

被写体はたくさん  一時閉まっていた小石川植物園も、無事再開したようなので、この木曜日に行うボタハイの下見を兼ねて撮影に行きました。土曜日だからでしょうか、昼過ぎだったのですが、券売機には何人も(距離をとって)並んでいま…

ボタハイ通信

2021年1月15日

1月21日小石川植物園ボタハイは、小石川植物園が再開したので予定通り小石川植物園で行います。

  • <
  • 1
  • …
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • …
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.