「旅の手帳 2025/4」 掲載誌のお知らせ
旅の手帳は国内旅行の専門誌。植物の本ではありませんが、春なので特集「美しすぎる花絶景の旅」ということで、「目指すは天空の楽園 山上のお花畑へ」と「高尾山でボタニカル・ハイキング」のページを担当しています。自然の写真ばか…
植物写真家 高橋修のブログ
旅の手帳は国内旅行の専門誌。植物の本ではありませんが、春なので特集「美しすぎる花絶景の旅」ということで、「目指すは天空の楽園 山上のお花畑へ」と「高尾山でボタニカル・ハイキング」のページを担当しています。自然の写真ばか…
一日寒い雨が吹いていました。外にはあまり出ないでずっと机に向かって仕事しています。
今日は思ったより天気が悪く、途中から雨が降ってきました。今日は一日中仕事ばかりです。
毎年小さく改定している昭文社の山と高原地図「2025谷川岳・苗場山・武尊山」と「2025赤城・皇海・榛名・袈裟丸山・足尾山地」が発売されました。今年も新しいコースを入れたりして、大変な部分もありましたが、より楽しく、よ…
高塚山を下から見たら、見事な照葉樹林でした。昔に植えられたマテバシイ、自生のタブ、アラカシ、ヤブニッケイ。なかなか見事な林でした。
高塚山はいい山でした。青い太平洋が見えました。しかし、数年前の台風の影響と、近年のナラ枯れ病の影響で山はけっこう荒れていました。イノシシも増えて、道脇をほじくり返しているようです。山頂も昔とちょっと違うような・・・。
房総の高塚山に登りました。詳しくは明日。
花色が白色に近いホトケノザが咲いていました。蜜マークなどはあるのでアルビノではありません。
寒い日が続いています。冷たい雨も降り、今日は一歩も外に出ませんでした。それというのも午後になってから夕方に復旧するまで、インターネットに接続できなくなり、色々やっていたからです。原因は不明。でも、何とか復旧し、夕方にな…
ナデシコ科 ミミナグサ属 オランダミミナグサ オランダミミナグサは早春に咲く帰化植物です。全体に毛が多いのが特徴です。この写真のオランダミミナグサは咲き始めです。これからもっとゴージャスに咲いていくでしょう。