SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

シマアケボノソウ

シマアケボノソウ 石垣島の植物

2024年2月26日

リンドウ科 センブリ属 シマアケボノソウ  シマアケボノソウも見たかった植物のひとつ。冬にしか咲かない植物なのです。自生地は西表島と石垣島。以前西表島で見ていますが、最近は見ていません。昨年、石垣島で花の咲きそうなシマア…

ボタハイ通信

2024年2月24日

2月27日(火)曽我山ボタハイは、今のところ天気もよさそうなので予定通り行います。JR 東海道本線国府津駅改札前 10時30分集合です。 02月28日(水)千葉南房総 天神山ボタハイも予定通り行います。 新宿駅西口新宿セ…

カンヒザクラ

カンヒザクラ 石垣島の植物

2024年2月23日

バラ科 サクラ属 カンヒザクラ  石垣島の目的のひとつがこのカンヒザクラです。カンヒザクラは沖縄本島でよく、1月に咲く日本で一番早く咲く桜として有名ですが、沖縄本島で見られるものは全て植えられた園芸植物です。カンヒザクラ…

リュウキュウツチトリモチ

リュウキュウツチトリモチ 石垣島の植物

2024年2月21日

ツチトリモチ科 ツチトリモチ属 リュウキュウツチトリモチ  石垣島では珍しい植物にも出会いました。本当はリュウキュウツチトリモチの花期をずっとすぎていたので、見られないかもと思っていました。多くのリュウキュウツチトリモチ…

ボタハイ通信

2024年2月20日

明日の栃木市の天気予報は雨の確率が60%になっております。残念ながら、明日の晃石山ボタハイは中止とします。晃石山はいい山なので、またの機会に計画したいと思います。

アダン

アダン 石垣島の植物

2024年2月18日

タコノキ科 タコノキ属 アダン  石垣島をはじめ琉球諸島の海岸近くにはアダンが生えています。長い葉に棘だらけで触ると痛い植物です。パイナップルのような果実が特徴です。写真のアダンの果実はまだまだ若く硬いです。熟すともっと…

ナガバイナモリ

ナガバイナモリ 石垣島の植物

2024年2月17日

アカネ科 サツマイナモリ属 ナガバイナモリ  石垣島の渓流には、ナガバイナモリが咲いていました。暗い緑の渓流の中、明るい白い花があると嬉しくなります。サツマイナモリの変種ですが、サツマイナモリよりも葉が細いのが特徴です。…

ヒトツバタゴ

対馬の植物

2024年2月15日

春の対馬の植物と言えばヒトツバタゴです。ゴールデンウィーク中に開花するのでなかなか行きにくいですが・・・。別名はナンジャモンジャの木。対馬の海岸近くの山を白く染めて咲き誇ります。モクセイ科ヒトツバタゴ属の植物です。  き…

ボタハイ通信

2024年2月15日

対馬ボタハイ  対馬ボタハイを募集いたします。対馬は、大陸系の植物が多く、日本でここだけにしか見られない植物が見られます。山歩きも楽しみますが、コースタイムの2倍近い時間をかけて、ゆっくり歩きます。3日間と4日間を設定し…

リュウキュウバライチゴ

リュウキュウバライチゴ 石垣島の植物

2024年2月13日

バラ科 キイチゴ属 リュウキュウバライチゴ  石垣島の山のジャングルのあちこちでリュウキュウバライチゴが咲いていました。キイチゴの仲間ですから、少しトゲが生えています。花は白くてきれいです。草丈は1mくらいのものが多いで…

  • <
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.