サクラ咲く
近所の桜ソメイヨシノ咲きました。今年も春の花のシーズンが一気に幕開けです。今年はどこに行けるかな。 明日から鈴鹿ボタハイです。天気はあまりいいとは言えません。どうなることやら。何とかうまくやっていきたいと思いますが、…
植物写真家 高橋修のブログ
近所の桜ソメイヨシノ咲きました。今年も春の花のシーズンが一気に幕開けです。今年はどこに行けるかな。 明日から鈴鹿ボタハイです。天気はあまりいいとは言えません。どうなることやら。何とかうまくやっていきたいと思いますが、…

掲載誌のお知らせ ボタニカル・ハイキングのススメ 2004年4月号の「岳人」で、小特集「ボタニカル・ハイキングのススメ」の文と写真を担当しました。4頁にわたってたくさんの写真を使っています。「ボタニカル・ハイキング」は…

なんだか忙しい一日でした。午前中は車のオイル交換や、新潟に行って潮まみれになった車の車体の下側の洗車。午後はアルパインツアーの花の観撮会の天野さんと打ち合わせ。 午後の打ち合わせは、主にこの夏のスイスアルプスの花の観…
ヤシオ山に登りました。
キンポウゲ科 イチリンソウ属 キクザキイチゲとアズマイチゲ 新潟の春の花と言えばキクザキイチゲヶそのひとつ。関東にもありますが、新潟ではよく見られます。このボタハイ当日は、前日の荒天とはうって変わって雲が多いながらも、…
お日様の光を浴びる、たくさんの花を見ながら歩きました。詳しくは後日。やっと帰りました。

ラン科 シュンラン属 シュンラン 多摩丘陵にはシュンランが咲いていました。地味な花ですが、春らしくてとても好きな植物です。見た目もかわいく、唇弁の紅色など色の配置も美しいです。スッーとしたさわやかなバニラの香りも好きで…

今日は暖かかったです。やっと数字との戦いが済んだので、昨日やっと多摩丘陵に植物の写真を撮りに行きました。寺家ふるさと村という何十回も歩いている場所ですが、今回は久しぶりで、鶴川からのコース歩くのはなんと数年ぶりのようで…
足利市の両崖山と天狗山ボタハイが終わり、電車で帰る途中です。風が強いものの、よく晴れていい山でした。 岩場があったり、尾根歩きがあったり、なかなか変化がありました。関東平野の関東の山々の展望がすばらしいです。朝は富士…

ここのところ何日も確定申告の準備をしていたのですが、なかなか手を付けられなくて、ついに最終日になってしまいました。昨晩3時まで寝ないで計算し、今朝起きて清書をしました。記入する場所が多くて、それだけで午前中が終わってし…