都民の森ボタハイ終了
心配していた雨にも降られず、今日も無事ボタハイが終了いたしました。梅雨どきではありましたが、まったく雨に降られることなく、のんびり山を歩いて、花を楽しみました。 バイカツツジ、ヤワタソウ、ハコネラソなどなど、たくさん…
植物写真家 高橋修のブログ
心配していた雨にも降られず、今日も無事ボタハイが終了いたしました。梅雨どきではありましたが、まったく雨に降られることなく、のんびり山を歩いて、花を楽しみました。 バイカツツジ、ヤワタソウ、ハコネラソなどなど、たくさん…
ミツガシワ科 ミツガシワ属 ミツガシワ 北海道のニセコの神仙沼にはたくさんンミツガシワが生えていました。ミツガシワの花弁には、たくさんの毛が生えています。花をアップで見るととてもきれいです。 カシワに似た葉が三枚ある…
突然ですが、鹿児島にいます。いい花にたくさん会いました。詳しくは後日。
ランが多い山でした。
6月27日の火曜ボタハイと28日の栃木の山ボタハイは予定通り行います。 28日は新宿発着でバス利用の予定です。
今日は2泊3日のツアー最終日。札幌近くの定山渓温泉近くの山を歩きました。山頂へはたどりつけませんでしたが、今日もいい山歩きでした。 ここではたくさんの種類のランが咲いていました。色々な花が咲いていたので、そのたびに止…
前目国内岳に登りました。花のいい山です。今回は天気が最高で、展望が抜群でした。
昼頃、ツアーと合流して、千歳川でチトセバイカモを観察してから野幌森林公園に行きました。 チトセバイカモはこのあたりの固有種です。バイカモより小さく、茎が細いのが特徴です。 川の上から見ても、バイカモは白っぽい茎が目立ち、…
朝、ニセコから移動し、八剣山に登り、藻岩山に登って、野幌森林公園を歩きました。もうクタクタです。なかなかいい状態の花に出会えず、あちこち行きました。 明日からはアルパインツアーの花の観察会の講師です。頑張って行きましょう…
今日はニセコに移動して、目国内岳に登りました。フギレオオバキスミレで有名な山です。この山も長く、山頂では風に吹かれ、ガスにまかれ、さっさと降りました。目的のフギレオオバキスミレは、今年は例年よりも早く咲いてしまったようで…