SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

中国、四国ツアー最終日

2023年4月26日

 今回は3日間という短期間で中国地方から、しまなみ海道を通って四国へ渡り、春の花を楽しむという、欲張りな日程です。天気が安定していたこともあり、2日目までは、大きく日程は変えましたが、たくさんの西日本と四国でしか見られな…

四国の山

2023年4月25日

ぐるぐる忙しく動いています。四国の山に登りました。

アルパインツアー花の観察会始まる

2023年4月24日

 アルパインツアーの主催する「花の観察会」のツアーが始まりました。広島空港で集合し、帝釈峡で散策です。  帝釈峡は今日もたくさんの花が見られました。

広島に移動

2023年4月29日

 四国を離れ、広島に到着しました。花いっぱいの、新緑が美しい渓谷を歩いて来ました。入り口でヒカゲスミレが一輪咲いていたので期待して歩いたのですが・・・。

富士山を見て、四国

2023年4月21日

 飛行機の窓から富士山がほとんど真下に見えました。こんな角度から見るのは久しぶりで驚きました。  さらにしまなみ海道を見て、四国にきました。四国の植物はどうでしょうか?今年は春が早いので心配です。  今日は標高1000を…

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ 伊豆の植物

2023年4月20日

ツツジ科 ドウダンツツジ属 ドウダンツツジ  私はドウダンツツジは生垣や植え込みに使う低木で、花はパラパラ咲くものだと思っていました。しかしそれは勘違いでした。野生のドウダンツツジは高木で、密に花を付けて咲く、すばらしい…

アセビ

伊豆ボタハイ

2023年4月20日

 伊豆の山を縦走する伊豆ボタハイが終了しました。花がたくさん咲いていました。富士山も見えて、いい気持ちで歩くことができました。  山はいいなあ。

キンラン

多摩丘陵ボタハイ

2023年4月18日

 今日はとにかくたくさんのキンランが見られました。ほかにもジュウニヒトエなど、たくさん美しい花も見られました。この時期はどこに行っても美しいですが、とにかくここはすばらしかったです。

モチツツジ

モチツツジ その2 南紀の植物

2023年4月17日

 モチツツジの名は、花の裏側(萼)を触るとおもちを触った時のようにベタベタするから。今回皆さんに実際に触ってもらったのですが、思ったよりもベタベタするのに驚いていました。  モチツツジの萼片にはたくさんの腺毛が生えていま…

ボタハイ通信

2023年4月17日

4月18日(火)のよこやまの道ボタハイと4月19日(水)魂の山ボタハイは予定通り行います。

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 230
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.