SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ヒメウズ

ヒメウズの冬葉 多摩丘陵の植物

2022年12月27日

キンポウゲ科 ヒメウズ属 ヒメウズ  多摩丘陵ではヒメウズが冬用の葉っぱを出しています。冬の間に多くの草本植物はロゼットとなって、地面近くで過ごすのですが、ヒメウズはヒョロヒョロ伸びています。しかし、赤く色付いて冬を過ご…

センダン

センダンの果実 街なかの植物

2022年12月26日

センダン科 センダン属 センダン  センダンの果実がたわわに実っています。センダンは街なかの公園に度に植えてある高木です。秋~冬にクリーム色の直系1㎝ちょっとの果実を付けます。公園に植えてあったりします。  果実が大きい…

ガマズミ

ガマズミ 多摩丘陵の植物

2022年12月25日

レンプクソウ科 ガマズミ属 ガマズミ  よい天気だったので、午後から多摩丘陵を歩きました。紅葉はほとんど終わっておりましたが、午後の黄色く色着いた、きれいな斜光線が満ちていました。  ガマズミの実が残っていました。光が透…

メリークリスマス!

2022年12月24日

ブログを読んでいただきありがとうございます。皆さまもよい年でありますように。

人気ドラマのサイレント「silent」の小道具

2022年12月23日

 まったく植物に関係ない話題ですみません。  もう何回も使われているようですが、ドラマのサイレント「silent」最終回でも若菜晃子さんの本「旅の断片」が使われています。奈々(夏帆)さんが想(目黒蓮)さんに本を返すシーン…

松井章さんの写真展UBIQUITOUS

2022年12月23日

 渋谷のルデコで行われている写真展「UBIQUITOUS」に行ってきました。南米を中心の写真展です。美しい自然、人々などなかなか迫力がある写真展でした。   そういえば、もう何年も海外旅行に行っていません。この写真展で心…

フユイチゴ

房総ボタハイ

2022年12月22日

 曇りの天気予報が外れて、今日もいい天気でした。房総の山は暖かく、山頂からの海はキラキラ輝いていました。  御殿山は里山ですが森は深山の趣。気軽に登れる山ですが、最後に急登があり、なかなか骨もあっていい山でした。房総半島…

多摩丘陵ボタハイ

2022年12月20日

 朝、寒かったですが、多摩丘陵を歩きはじめると、風もなくポカポカ暖かい陽気でした。丹沢の山々や富士山、南アルプスまで、すばらしい展望が広がりました。  はじめは畑の横の道を歩いていました。ホトケノザはもう咲いています。カ…

カンツバキ

カンツバキ 街なかの植物

2022年12月19日

 カンツバキは、サザンカと思われていることもありますが、ツバキでもサザンカでもなく、カンツバキです。ツバキは花弁が基部で合着し、サザンカとカンツバキは花弁が一枚一枚ばらばらです。日本の野生のサザンカは、花色が白色で花は小…

アカツメクサ

霜 

2022年12月17日

私の今冬初霜  急に冷え込んでまいりました。先日の朝、多摩丘陵を散歩していると、霜が降りていました。私にとって、今冬の初霜です。変わった形の氷の結晶でした。きれいですね。

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.