タンザワイケマ 三ツ峠の植物

キョウチクトウ科 イケマ属 タンザワイケマ

 タンザワイケマはイケマで、花冠が反り返らない変種です。関東甲信地方の一部に分布します。丹沢で見つかったようですが、丹沢山以外にも生えています。花冠が反り返らない以外はほとんど同じです。

 三つ峠の登山道脇にはタンザワイケマは多数生えていました。7月下旬で咲き初め、7月22日現在まだまだ蕾のほうが多いので満開はこれからです。

 タンザワイケマはキョウチクトウ科。以前はガガイモ科でした。やっと、慣れてきました。落葉するつる植物です。長い花柄が線香花火のように伸びて咲きます。

 タンザワイケマの花冠は直径4~6mm。細かく花の構造を見ていると、キョウチクトウ科特有の複雑な花の形をしているのがわかります。タンザワイケマの花冠は、キョウチクトウ科の中でもちょっと独特な形をしています。

 タンザワイケマやイケマは有毒なのでシカはあまり食べません。それでも少しはタンザワイケマを食べているようです。そんなこともあって近年どんどん増えています。特に丹沢山では増えているようです。折れた枝からは白い乳液が出ていました。これもキョウチクトウ科によくある特徴です。

タンザワイケマ
Cynanchum caudatum var. tanzawamontanum



タンザワイケマ
花は花火のように中心から外側に広がります。
タンザワイケマ
の花のアップ
蕾の模様もかわいいですね。
少しトリミングしています。
萼片のほうが大きいようです。
タンザワイケマの花冠には
不思議なふくらみがありますが、
これはいったい何なのでしょう。
 アザミウマが付いています。

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS  M.ZUIKO 60mm マクロ F2.8