ヤマアジサイ 多摩丘陵の植物
アジサイ科 アジサイ属 ヤマアジサイ 多摩丘陵を歩いていると、ヤマアジサイが咲き初めでした。とても大きな木で、川の向こうに咲いていたので少し遠いのですが、上から見下ろすなかなかいい位置にありました。それにしても、ヤマア…
植物写真家 高橋修のブログ
アジサイ科 アジサイ属 ヤマアジサイ 多摩丘陵を歩いていると、ヤマアジサイが咲き初めでした。とても大きな木で、川の向こうに咲いていたので少し遠いのですが、上から見下ろすなかなかいい位置にありました。それにしても、ヤマア…
ラン科 ネジバナ属 ネジバナ 毎年この時期になるとネジバナを見つけ、撮影しています。今日は多摩丘陵に行ったのですが、午後に出発したので、手前の田んぼで撮影しているうちに夕方になり、ぐったり疲れて夕食を食べたら、すぐに…
バラ科 オランダイチゴ属 シロバナヘビイチゴ 山地や亜高山帯に生える野イチゴ。花弁は5枚。花をよく見ると付け根の部分が黄色いです。葉は3枚、山でははが小さいことが多いですが、たまに大きくなることもあります。 珍しい…
ツツジ科 ツツジ属 アズマシャクナゲ 信州の山ではアズマシャクナゲが咲いていました。この時期の山にはアズマシャクナゲとハクサンシャクナゲの両方咲くのですが、ここではアズマシャクナゲがよく咲いていました。 このふたつの…
メギ科 メギ属 メギ 木を煎じて目薬に使ったのでメギ。高さは2m程度になることもありますが、赤城山では、山頂付近の風衝草原に生え、高さ1m程度の低木であることが多いです。枝は密に生え、全体に鋭く長いトゲがあります。赤…
バラ科 リンゴ属 ズミ 赤城では今ズミが満開です。もっと標高が高い桐場峰ではまだ蕾でしょうね。満開のズミの木の下でランチを食べました。風下に立つと蜂蜜と花粉の混じった甘いよい香りがします。ハチがぶんぶん飛んでいました。
シソ科 キランソウ属 ツクバキンモンソウ 赤城山はまだ春です。サクラスミレやニオイタチツボスミレ、タチツボスミレなどのスミレがまだ咲いていました。また、林の中には静かにツクバキンモンソウが咲いていました。 ツクバキン…
ツツジ科 ツツジ属 シロヤシオ 赤城山の鍋割山ではツツジ類がよく咲いていました。今年のシロヤシオは花付きがよく、いっぱいに咲いています。鍋割山のふもとの荒山高原には、シロヤシオの古木が数本生えて満開でした。
モクセイ科 トネリコ属 アオダモ 先日赤城山に登りました。春の花が終わって、初夏のツツジの季節となっていました。昭文社の山と高原地図の仕事です。今年の5月は天気が安定しませんが、この日はよく晴れて、風も少なく登山日和で…
ラン科 ツレサギソウ属 ツレサギソウ 高尾山で見たツレサギソウです。ひとつひとつの花を見るととても不思議な形をしてます。まず、唇弁がとても長いです。コレド終わりではなく、そこから花の後ろに向けて伸びる距という部分はもっ…