晃石山 2024年1月
今日も栃木の晃石山に登りました。まだ歩いていないルートがあったから、このルートも登っておきたかったのです。 冬枯れの山は静かで、繊細な小枝が空にシルエットに映えていました。風もなく、午前中は曇っていましたが、展望はよく…
植物写真家 高橋修のブログ
今日も栃木の晃石山に登りました。まだ歩いていないルートがあったから、このルートも登っておきたかったのです。 冬枯れの山は静かで、繊細な小枝が空にシルエットに映えていました。風もなく、午前中は曇っていましたが、展望はよく…
晃石山は景色だけでなく、美しい自然もありました。とてもいい山でした。 さすがに、スマホのカメラでは望遠側は弱いのでスカイツリーまではよく見えませんでした。ミラーレスカメラでマクロレンズで撮るとくっきり写っていました。…
栃木の山の晃石山に登りました。今年2回目の登頂ですが、ルートは違うコースにしました。今回は展望がすばらしく、関東平野がほとんどすべて見ることができました。富士山、丹沢山、横浜、新宿、スカイツリー、筑波山、北は那須山、日…
昨日の山はよく知っている山なので、新しい山靴の試し履きをしてみました。モンベルのアルパインクルーザー800というトレッキングシューズです。毎回同じトレッキングシューズを買い替えており、これでこの靴は3足目です。すごくい…
今日は群馬県の荒神山に登りました。紅葉はダラダラ始まっていました。静かでいい山でした。ちょっとくたびれたので詳しくはまた。
今日は栃木県足利の山、仙人ヶ岳に登りました。コースタイムは5時間30分、標高662m足利市の最高峰です。私にとってはそれほど難しい山ではありませんが、バスの便が乏しく、午後には14時33分発を逃すと、次の便に乗る前に真…
無事終了。花あり、実物あり、岩の道あり、展望ありの、楽しい山歩きでした。
山から下りて、アスファルトの道を歩いていると、案外たくさんの植物との出会いがあります。カラスウリもまだ若くて緑のシマシマのものから。黄色に熟し始めたもの、オレンジ色に熟したものまでたくさんありました。
足利の山を歩きました。なかなか歩きごたえのあるコースで、歩数も3万歩以上になりそうです。今は東武特急に乗っています。夕焼けがきれいです。 朝一番の東武特急に乗って、足利市駅へ行き、バスで行道山まで乗って歩き始めました…
馬不入山ではたくさんの植物を見ました。山はもう秋の山ですね。