花の観察会ツアー2日目
前目国内岳に登りました。花のいい山です。今回は天気が最高で、展望が抜群でした。
植物写真家 高橋修のブログ
前目国内岳に登りました。花のいい山です。今回は天気が最高で、展望が抜群でした。
昼頃、ツアーと合流して、千歳川でチトセバイカモを観察してから野幌森林公園に行きました。 チトセバイカモはこのあたりの固有種です。バイカモより小さく、茎が細いのが特徴です。 川の上から見ても、バイカモは白っぽい茎が目立ち、…
朝、ニセコから移動し、八剣山に登り、藻岩山に登って、野幌森林公園を歩きました。もうクタクタです。なかなかいい状態の花に出会えず、あちこち行きました。 明日からはアルパインツアーの花の観察会の講師です。頑張って行きましょう…
今日はニセコに移動して、目国内岳に登りました。フギレオオバキスミレで有名な山です。この山も長く、山頂では風に吹かれ、ガスにまかれ、さっさと降りました。目的のフギレオオバキスミレは、今年は例年よりも早く咲いてしまったようで…
朝、羽田から飛んで、北海道の山にいます。今日登ったのは定山渓天狗山です、なかなかいい山でした。花も多くて、歩きごたえがあってクタクタになりました。 山はいいなあ
イワウメ科 イワカガミ属 イワカガミ 葉っぱが硬く、ツヤツヤしているのでイワカガミ。鏡といっても銅の鏡をイメージしたほうがよいのかもしれません。その中でも葉っぱが大きいのがオオイワカガミです。鋸歯がはっきり三角で、数が…
スミレ科 スミレ属 ナエバキスミレ ナエバキスミレがまだ咲いていました。オオバキスミレの変種です。オオバキスミレに対して小型で、茎が赤色なのが特徴です(オオバキスミレは緑色)。茎葉は上下に離れて付きます。
モチノキ科 モチノキ属 ヒメモチ ヒメモチもよく咲いていました。高山帯に近い笹薮の中から、樹林帯の仲間で幅広い環境に対応していました。小さな花ですが、雌雄異株です。すぐ 下の写真の株は雄花なので、雄しべがぴょこんと出て…
ユリ科 タケシマラン属 タケシマラン タケシマランがたくさん生えていました。葉をめくると、小さな花がたくさんついていました。大きく写していますが、タケシマランの花は本当に小さいのです。
平標山はちょうど花盛りでした。特に平標山と仙ノ倉の鞍部には、ハクサンイチゲとハクサンコザクラとミヤマキンバイのお花畑になっていました。ハクサンイチゲとハクサンコザクラはまだ咲き始めです。