宇宙イモ

宇宙イモって何だろう

 先日、群馬県みどり市の農産物直売所で、「宇宙芋」を見かけました。ヤマノイモのムカゴ(珠芽)を大きくしたもののように見えます。ただ大きいムカゴではなく、直径10cmにもなる巨大なムカゴ(珠芽)だったのです。私は「宇宙芋」を初めて見ましたが、こういう時は勝手自分で食べて試してみることにしています。一袋150円!安い!

 インターネットで調べてみると、宇宙イモというのはヤマノイモ科の植物のムカゴです。まあ、ここまでは間違いないでしょう。東南アジア原産、学名をDioscorea bulbiferaとしているホームページがありますが、これだと日本にも自生しているニガカシュウになってしまい、自生のニガカシュウはこんなに大きなムカゴを作りませんから、別種でしょう。

 そこで、平凡社の「日本の野生植物1」のニガカシュウのページを開きました。そしたら、さすが平凡社の図鑑です、ちゃんと載っていました。和名はカシュウイモでした。(ちなみに「カシュウ」はタデ科のツルドクダミの事です)栽培品種で中国原産、正しい学名はDioscorea domesticaです。普通は学名など細かいことなので、気にされない方も多いのでしょう。(もちろん私も間違えますから、大きなことは言えません)

 とにかく、カシュウイモのムカゴである、宇宙イモ(英名:Air Potato)を食べてみました。まずはムカゴご飯。皮は向きますが、あまりぬるぬるではありません。すぐに変色するので、すりおろすには向いていません。ヤマノイモのムカゴ程度1cm弱の角切りにしてご飯と混ぜて、塩をほんのわずか入れてから炊飯器で炊いていきます。炊きあがったジャーの蓋を開けると、よいムカゴの香りが・・・あまりしません。とにかく食べてみます。おいしい・・・けどヤマノイモのムカゴご飯のようなワイルドな香りがありません。いや悪くはないです。

 今度は宇宙イモを味噌汁に入れてみました。やはり皮をむいて、大きめ(2~3cm角)に切って、出汁でしばらく煮てからお味噌をといて、お椀に入れます。ジャガイモでもサトイモでもない模様と色。食べてみました。わずかにぬるぬる感が残るだけで、わずかにシャクシャク間はありますが、ジャガイモに似ています・・・。

 宇宙イモ、まったく悪くありませんが、最高!って程でもない感じです。葉が大きく、いつか植えてみたいなあと思いました。葉が大きくきれいなようで、グリーンカバーによさそうです。

「宇宙イモ」
カシュウイモのムカゴ、珠芽です
Dioscorea domestica
ただのヤマノイモのムカゴに見えますが
1円玉の大きさと比べてみてください

.