冬の山の森
地蔵岳 北関東の群馬、栃木県境にある地蔵岳を歩きました。ホオノキの落ち葉がとても多く、斜面が白っぽく染まるほどなかなか美しかったですね。
植物写真家 高橋修のブログ
地蔵岳 北関東の群馬、栃木県境にある地蔵岳を歩きました。ホオノキの落ち葉がとても多く、斜面が白っぽく染まるほどなかなか美しかったですね。
榛名山もうひとつの山、蛇ヶ岳は静かでいい山でした。登山口からわずか15分で山頂ですが、山頂近くはなかなかの急斜面。山頂もただの尾根のような感じで、雑木林の中で展望はありません。ミズナラが中心でリョウブやヤマツツジ、イロハ…
晩秋の山に 榛名山の伏牛山と蛇ヶ岳の2座に登頂しました。往復1時間もかからない山ですが、天気も展望もよく、穏やかでなかなかいい山歩きでした。標高は1000mを超しているので、もう紅葉は完全に終わっていて、落ち葉も茶色に…
ツバキ科 ナツツバキ属 ナツツバキ 赤城山の山麓には、ナツツバキの木がたくさん生えています。ナツツバキの木の幹の樹皮はとてもおもしろい模様があります。木が大きくなるにつれ、樹皮がどんどん剥がれ落ち、新しい部分と、古い部…
北関東の山の落葉 赤城山に行きました。山麓の黄葉は美しかったのですが、いざ山を登り始めると、もうほとんど葉が落ちていました。登山道は落ち葉でふかふかで、歩くたびにザザザザと音がします。調査山行ですから、山頂をめざあすも…
奥日光 行人岳 行人岳は日光山地の南側に連なる、奥日光山地にある山です。古峰神社の周りにある山のひとつになります。ここも鹿の食害が大きく、目立つ花はありません。今回は昭文社の「山と高原地図」取材なので、植物写真はちょっ…
キク科 シオン属 ハコネギク 本州中部から関東地方に分布する野菊。山地の風当たりの強い稜線の草地や岩場に生えます。ノコンギクによく似ています。見分け方は、総苞を見て、触ること。 ハコネギクの総苞片はとがりませんが、ノコ…
昨日登ったのは赤城山の第二の高峰地蔵岳です。八丁峠からメインルートからのピストンであれば観光客でも可能ですが、周遊コースはちょっとハードになります。周遊コースを歩きました。登りはメインルート。帰りは、足場が悪くゴロゴロ…
キンポウゲ科イチリンソウ属ニリンソウ 山を歩いていると、斜面がちょっと黄色くなっていました。よく見ると、ニリンソウの生えている斜面でした。もう黄葉して、初夏とは思えないは風情になっていました。 ニリンソウはスプリング…
キジカクシ科マイヅルソウ属ユキザサ 山ではユキザサがもう咲いていました。ユキザサは山地の林内に生える多年草です。名前は、雪のように白い花と、笹に似たは~。茎は高さ20~70cm。茎の上部に毛が多い。雌雄同株です。花被片…