南木曽ボタハイで食べた
南木曽ボタハイでは食事も南木曽周辺固有の食べ物を楽しみました。
植物写真家 高橋修のブログ
南木曽ボタハイでは食事も南木曽周辺固有の食べ物を楽しみました。
キョウチクトウ科のイケマですが、新芽をゆでて簡単にアク抜きをしたら山菜としておいしく食べることができました。独特の香りと、食感がします。
先日山でとってきた山菜を食べました。山の恵みを食べられるだけ。おいしいです。
対馬はおいしいものがたくさんありました。ひとつは、新鮮な魚介類。
先日の奥三河ボタハイでトイレ休憩に寄った道の駅の直売所で「ウコギの新芽」が売っていました。ウコギはウコギ科の植物で、山菜として食べられている小低木です。ウコギ科の植物にはタラノキやコシアブラがあり、山菜によくある植物な…
私は柑橘類が大好きなので、いつも常備しています。お気に入りは宮崎県日向市のへべスですが、ユズ、ダイダイ、カボス、シークワーサー、レモンなど、なんでも好きです。色々な食べ物に絞り汁をかけて食べています。 日本には色々な…
岡山県の津山は食文化がとても豊かでユニークでした。ホルモンうどんが有名ですが、それだけではなく、肉食文化が進んでいるのです。そのひとつが牛にこごり。魚の煮こごりはよくありますが、牛で作るにこごりは今まで日本では聞いたこ…
日本最南端のお茶畑 奥 先日行った沖縄のやんばるで、新茶を買ってきました。まだ4月というのに新茶!早いと思ったのですが、本来はもっと早く新茶が出てるみたいですね。 今飲んでいるのは「インザツ」という名のお茶の品種です…
ハッサクを包丁を入れてからむきました。向いた皮を見たら、なんかランのような形になりました。アツモリソウのような・・・。ごめんなさい、なんとなくです。
久しぶりに外食しました。屋外で食べられるレストランがあったので、そこで食べることにしました。すると、ビーガン用メニューがありましたので食べてみました。ビーガンテリヤキバーガーです。ハンバーガーのパテは肉ではありません。…