ヤシガニ 与那国島の動物
オカヤドカリ科 ヤシガニ属 ヤシガニ 与那国島では、ヤシガニを見ました。体長20Cm以上もある大きなものでした。海岸の断崖絶壁の岩場で下。ガサガサと逃げていましたが、このヤシガニはおしりを隠したら安心したのか、動かなく…
植物写真家 高橋修のブログ
オカヤドカリ科 ヤシガニ属 ヤシガニ 与那国島では、ヤシガニを見ました。体長20Cm以上もある大きなものでした。海岸の断崖絶壁の岩場で下。ガサガサと逃げていましたが、このヤシガニはおしりを隠したら安心したのか、動かなく…
イソマツ科 イソマツ属 イソマツ イソマツは伊豆、小笠原諸島、九州の南の島々、南西諸島などの温暖な海岸の岩場に生える海岸植物です。イソマツは漢字では「磯松」。名の由来は、海岸の磯に生えて、茎や雰囲気が松に似ているからで…
キョウチクトウ科 カモメヅル属 ツルモウリンカ 与那国島の海岸近くの草地ではよくツルモウリンカを見ました。ツルモウリンカはキョウチクトウ科(昔の分類ではガガイモ科)の植物です。キョウチクトウ科の植物は変な植物が多くて、…
ヒルガオ科 アサガオガラクサ属 マルバアサガオガラクサ 丸葉朝顔柄草 マルバアサガオガラクサは、小さなアサガオに似た花を咲かせます。直径は6~8mm。アサガオガラクサは沖縄の南西諸島にかなり広い島々に分布していますが、…
セリ科 カワラボウウウ属 ボタンボウフウ ボタンボウフウは関東でも見られるセリ科の海岸植物です。沖縄では「長命草」と呼ばれ健康食品としても有名です。基本的に苦みのある若い葉を生で食べます。刺身の妻に出てくることが多いで…
シソ科 ヤエヤマスズコウジュ属 ヤエヤマスズコウジュ ヤエヤマスズコウジュは沖縄本島や久米島、この与那国島など、限られた場所にしか生えない珍しい植物です。与那国島では隆起石灰岩上で見られました。花期はほぼ一年中で春には…
キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 キツネノメマゴ 与那国島で見たかった植物にキツネノメマゴがあります。以前、石垣島で見たことはあるのですが、きちんとキツネノメマゴとキツネノヒマゴ、キツネノマゴとの違いをもう一度認識したか…
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ショウキズイセン 今回の与那国島の一番の目的が、この野生のショウキズイセンを見ることです。ショウキズイセンはヒガンバナ属の植物なので、赤いヒガンバナの黄色い品種(キバナヒガンバナ)のように思…
2022年10月末から11月1日まで与那国島に行きました。与那国島は沖縄県で南西諸島の八重山最西端に位置し、日本の最西端でもあります。石垣島よりも、台湾が近いという位置にある島です。住人は1600人ちょっとで非常に少な…
5月中旬の旅 久しぶりに、花と山との旅を自由に楽しんできました。今回の目的は、隠岐の島の固有種のオキシャクナゲ、オキタンポポ、オキノアザミ。謎に包まれたトサカキケマンもあります。そして中国地方の山でダイセンミツバツツジ…