コオニユリ 玉原湿原の植物
ユリ科 ユリ属 コオニユリ この時期の玉原湿原にはたくさんの花が咲いていました。中でも堂々とした花を咲かせていたのがこのコオニユリです。コオニユリは葉っぱが細くたくさんあるので、葉が太く数が少ないクルマユリと見分けがつ…
植物写真家 高橋修のブログ
ユリ科 ユリ属 コオニユリ この時期の玉原湿原にはたくさんの花が咲いていました。中でも堂々とした花を咲かせていたのがこのコオニユリです。コオニユリは葉っぱが細くたくさんあるので、葉が太く数が少ないクルマユリと見分けがつ…
ラン科 カキラン属 カキラン 先日ボタハイで歩いた関東北部の湿原で、美しいカキランが咲いていました。カキランよく目立つランで、誰が見ても「柿蘭」だとわかります。花色が柿色をしているからです。しかし唇弁が白色~紅紫色がか…
ユリ科 ユリ属 ヤマユリ ヤマユリは日本の野山に生える、野生のユリです。そのまま園芸植物として使われることもあるくらい、大型で美しいユリです。山を歩いていると、ヤマユリが岩場から垂れ下がるように咲いていました。 夏の…
ラン科 ツレサギソウ属 オオヤマサギソウ 先日のボタハイで見た、かわいいラン。今回の最大の目的はこのランであり、事前に調べていたのですが・・・・。現場では、花の名前がどうしても出てこなかったのです。年かなあ。いや前から…
出発前のゴタゴタで、クタクタになりました。でもいい一日でした。
イワタバコが咲いていました 今回のボタハイは台風の直撃があったり、日付を変更したり、元通りの日程にしたり、バスが運行中止になったり、とにかく色々大変なトラブルが重なり、くたくたに疲れてしまいました。 でも山の中を吹き…
松井章写真展 写真展「ペルー・アンデス山脈」 ペルー独立200周年を記念し、行われた松井君の写真展に行きました。ペルーアンデス山脈の山やそこに生きる人々を被写体にした写真展です。優しい彼の人柄がよく出たよい写真展でし…
7月27日の玉原湿原ボタハイは29日に延期します 明日の7月27日玉原湿原ボタハイは、台風8号の本州北部に上陸の恐れがあり、天気が見通せないために、29日(木)に延期します。集合時間、集合場所、歩くコースなどは同じです…
各社の天気予報によれば、27日は台風が直撃しそうです。 台風が直撃した場合27日のボタハイは29日(または30日)、28日のボタハイは30日に順延する予定です
「種から種へ 命つながるお野菜の一生」抽選いたしました。 サラノキの森・プレゼント企画にご参加いただきありがとうございました。最初のご案内では1冊だけプレゼントの予定でしたが、思ったよりも読者プレゼント「種から種へ 命…