SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

シナノショウキラン

シナノショウキランの甘い香り

2021年6月29日

ラン科 ショウキラン科 シナノショウキラン  木曽谷の大きな目的が、このシナノショウキランです。数年前からずっと見たいと思っていた植物ですが、なかなかチャンスに恵まれませんでした。花期が梅雨時というのもあり、なかなか行く…

掲載誌のお知らせ 「私のまいにち」

2021年6月27日

毎日新聞の購読者向けの雑誌に取材されました  「私のまいにち 7月号」の特集は「夏の高原、花めぐり」です。直接文章を書いたわけではなく、インタビューを受けました。自分で書いたわけではない文章というのはおもしろいですね。自…

ヒトツボクロ

ヒトツボクロ 木曽谷の植物

2021年6月26日

ラン科 ヒトツボクロ属 ヒトツボクロ   5月の末から、各地で何度もヒトツボクロの蕾ばっかり見ていたのですが、今回やっとヒトツボクロの花を見ることができました。ヒトツボクロは小さいけれどいい花です。アップで見るとちゃんと…

コケイラン

コケイラン 木曽谷の植物

2021年6月25日

ラン科 コケイラン属 コケイラン  木曽谷ではランがたくさん見られました。コケイランは珍しいランではありませんが、とてもきれいな花の状態でした。本州中部以北、深山で湿り気のある場所に生えます。花の直径は1㎝ちょっとで、あ…

岩波少年文庫のあゆみ

「岩波少年文庫のあゆみ」若菜晃子編著

2021年6月24日

岩波書店 岩波少年文庫 「別冊2」  私の尊敬する作家の若菜晃子さんの著作です。今度は岩波少年文庫という壮大なテーマに挑戦しています。ほんと大変ですね。「岩波少年文庫のあゆみ」は岩波少年文庫から出版されました。子供のころ…

ヒメイズイ

今日はいい天気?

2021年6月23日

山歩きはご機嫌  今日はボタハイで山梨の山を歩きました。湯ノ沢峠から大蔵高丸まで登り、その先で時間切れとなって引き返しました。歩き始めて驚いたのは鹿害のひどさ。ここも鹿害とは・・・。植物が多いのはフェンスに囲まれたところ…

ヒメザゼンソウ

狭山丘陵ボタハイ終了

2021年6月22日

楽しい少人数ボタハイ 直前キャンセルが多数あり、少人数でボタハイを行いました。少人数だか少なくら、気をつけることも少なく、じっくり花と向き合い、充実した一日になりました。 ヒメザゼンソウは見ごろで、かわいい花がたくさん咲…

ミズメ

ミズメ 木曽谷の植物

2021年6月21日

カバノキ科 カバノキ属 ミズメ  さすがは木曽谷です。木々がとても面白かったです。樹種が豊富でユニークなものが多いのです。木曽谷は谷が深いので橋がたくさんあります。今まで見上げるだけで、よく見ることができなかった木を見下…

ボタハイ通信

2021年6月21日

6月22日(火)の狭山丘陵ボタハイと、6月23日(水)大蔵高丸ボタハイは天気が何とかなりそうなので、予定通り行います。

ヤマタツナミソウ

ヤマタツナミソウ 木曽谷の植物

2021年6月20日

シソ科 タツナミソウ属 ヤマタツナミソウ  木曽谷では、この時期もたくさんの花が咲いています。ヤマタツナミソウは珍しい植物ではありませんが、どこでも見られるというわけではありません。  ヤマタツナミソウの特徴のひとつは、…

  • <
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.